チャイコフスキー(1840-1893)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第3番、ハイドン:『五度』(弦楽アンサンブル版) アメリカン・ストリング・プロジェクト

チャイコフスキー(1840-1893)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
MS1522
組み枚数
:
1
レーベル
:
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

メジャー・オケの首席級メンバーによる
弦楽アンサンブルで聴く弦楽四重奏曲!


「ジ・アメリカン・ストリング・プロジェクト」はシカゴ響やデトロイト響、フィラデルフィア管などのメジャー・オーケストラの首席級メンバーや室内楽奏者、大学教授などが集結して毎年コンサートを行っている弦楽アンサンブル。2002年以来毎年コンサートを行っており、2011年に一旦ピリオドを打っていますが、2014年に活動を再開したようです。
 およそ5/4/3/2/1からなる小ぶりの弦楽アンサンブルで弦楽四重奏曲を演奏することをライフ・ワークとしています。大編成のストリング・オーケストラだとダイナミズムは増しても細部がぼやけ、弦楽四重奏特融の精妙さが失われてしまうことから、量感と精妙なアンサンブル両方が満たされるほどよい規模の編成で演奏しています。弦楽四重奏曲をゴージャスに聴きたい人におすすめ。なおアルバム・タイトルは「2014」ですが、録音は2011年のものです。(TOBU)

【収録情報】
・チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第3番変ホ短調 Op.30
・ハイドン:弦楽四重奏曲第61(76)番ニ短調 Op.76-2, Hob.III-76『五度』

(アンコール)
・グリーグ:組曲『ホルベアの時代より』〜アリア
・ブラームス:弦楽四重奏曲第3番〜第3楽章
・ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第3番〜第3楽章

 ジ・アメリカン・ストリング・プロジェクト

 録音時期:2011年5月
 録音場所:シアトル、ベナロヤ・ホール
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チャイコフスキー(1840-1893)

1840年:ロシアのウラル地方ヴォトキンスクで鉱山技師の次男として誕生。 1859年:法務省に勤務。 1861年:アントン・ルービンシュタインが設立した音楽教室(1962年にペテルブルク音楽院となる)に入学。 1863年:法務省を退職。 1866年:交響曲第1番『冬の日の幻想』初演。初のオペラ「地方長官」を完成。 1875年:ピア

プロフィール詳細へ

チャイコフスキー(1840-1893)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品