シューマン、ロベルト(1810-1856)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

オルガン作品全集 ロベルト・マリーニ

シューマン、ロベルト(1810-1856)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BRL94721
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Holland
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

シューマン:オルガン作品全集

【収録情報】
シューマン:
・ペダル・フリューゲルのための練習曲(6つのカノン風小品) Op.56
・ペダル・フリューゲルためのスケッチ Op.58
・バッハの名による6つのフーガ Op.60

 ロベルト・マリーニ(オルガン)
 Mascioni Organ (2009) of the Abbey of St Thomas the Apostle, Pontevico

 録音時期:2011年4月
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

収録曲   

  • 01. Nicht Zu Schnell
  • 02. Mit Innigem Ausdruck
  • 03. Andantino
  • 04. Innig
  • 05. Nicht Zu Schnell
  • 06. Adagio
  • 07. Nicht Schnell Und Sehr Markiert
  • 08. Nicht Schnell Und Sehr Markiert
  • 09. Lebhaft
  • 10. Allegretto
  • 11. Langsam
  • 12. Lebhaft
  • 13. Mit Sanften Stimmen
  • 14. Mig, Doch Nicht Zu Langsam
  • 15. Lebhaft
  • 16. Mig, Nach Und Nach Schneller

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
バッハを敬愛し、フーガや対位法の研究成果...

投稿日:2014/12/20 (土)

バッハを敬愛し、フーガや対位法の研究成果から作曲されたペダルピアノのための作品(Op.56,Op.58)とオルガン曲(Op.60)を収録。作品56は特に知られ、といっても愛好家だけかもしれないが、独奏ピアノや2台ピアノで演奏された音盤(ドビッシー編曲版等)もある。バッハの作品を感じさせる美しいロマンティックなカノン形式の作品。さて、演奏だがオルガンの製作年が2009年と新しいせいか、音色が残響と調和せず重なって濁ったように感じられる(録音の問題かもしれないが)。オルガンの美しい音色は年代を経てこそ得られるのではないだろうか。録音に物足りところはあるが、どれも素晴らしい曲だ。

嘉田玲奈 さん | 京都府 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

シューマン、ロベルト(1810-1856)

ロベルト・シューマン(Robert Alexander Schumann)は、 1810年6月8日にドイツのツヴィッカウに生まれました。5人兄弟の末っ子で、出版業者で著作もあったという父親のもとで早くから音楽や文学に親しみ、作曲や詩作に豊かな才能を示したといいます。  ロベルト16才の年にその父親が亡くなり、安定した生活を願う母親の希望で法学を選択、1828年にライプツィヒ大学に入学しますが、音

プロフィール詳細へ

シューマン、ロベルト(1810-1856)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品