トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > バルトーク (1881-1945) > 弦楽四重奏曲全集 タカーチ四重奏団(2CD)

バルトーク (1881-1945)

CD 弦楽四重奏曲全集 タカーチ四重奏団(2CD)

弦楽四重奏曲全集 タカーチ四重奏団(2CD)

商品ユーザレビュー

星4つのユーザレビュー > すべてのユーザーレビューを見る

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:2件中1件から2件まで表示

  • ★★★★☆ 

    ORZ  |  不明  |  不明  |  2011年06月20日

    タカーチ四重奏団 デッカ新録音 肝心の第一バイオリンのタカーチがいなくなっちゃってる(w 旧メンバーは全員ハンガリー人だったけど 旧メンバーで残るは第2バイオリンのみ、 チェロはハンガリー人だが残りは英語圏の人? 今そのタカーチはミクロコスモスカルテット(フンガロトン)で第一バイオリン(w さて新録。  良い演奏・録音だけれども 旧録全体に漂っていた叙情性や野の香りというようなものがだいぶ減退している。 お国訛りが抜けて よりフツーのバルトーク、になっているといったら変かしら。 自然や民俗のぬくもりを感じるヴェーグ・タカーチ旧録音 ビシバシ決めていくジュリアード(質実剛健)やエマーソン(かっこいい)、 西洋音楽本道を行くアルバン・ベルグ 怪しげな官能的な雰囲気を醸し出すハーゲン 何かしら静かな狂気じみた物が絡んでくるケラー 何を考えているかわからないルービン 色々聴いてきてそれぞれに好きだけど一組選べと言われたらこれか? と思ったが 徹底的に明晰で芝居がかったところは何一つない平明でしかもバルトーク以外の何者でもない ファイン・アーツ四重奏団、徹底的に情報量を詰め込んで表現しつくししかもだれないもたれないフェルメールが強力なライバルとしてあり、また自然や民俗、民俗の血と陰影に富むミクロコスモスがタカーチと名チェリストペレーニに率いられてこれまたすばらしい演奏をしているのでベストチョイスとは言えなくなってしまったのが悩ましい。 が、民族色と表現主義的な現代音楽としての演奏のバランスを取った中庸を得た演奏の一つとではあり続けるでしょう。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    227865  |  藤沢市  |  不明  |  2006年11月01日

    私もタカーチならフンガトロンの旧盤を押す。練られたハーモニーが変拍子に乗って進んでいく独特の感覚の気持ち良さが好きだ。新盤も見事な演奏だが、旧盤ほど乗れなかった。その理由がレビューを見て「ああ、このような見方があるのだな」と感心した。新盤自体そこまでわかるレベルの高い演奏なのだろう。疑問を投げかけているレビューは、人が体得する拍の問題は提示しているが「本場ものに限る」なんて書いてないし、この新盤がリズムに着眼したものとも書いてない。もっと深いことを書いている。私は感心した。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:2件中1件から2件まで表示