トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > ロカテッリ(1695-1764) > フルート・ソナタ全集 ヴェンツ(traverso)ムジカ・アド・レヌム(3CD)

ロカテッリ(1695-1764)

CD フルート・ソナタ全集 ヴェンツ(traverso)ムジカ・アド・レヌム(3CD)

フルート・ソナタ全集 ヴェンツ(traverso)ムジカ・アド・レヌム(3CD)

商品ユーザレビュー

星5つのユーザレビュー > すべてのユーザーレビューを見る
  • ★★★★★ 
    (3 件)
  • ★★★★☆ 
    (1 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:3件中1件から3件まで表示

  • ★★★★★ 

    笛吹き同人  |  東京都  |  不明  |  2009年12月27日

    フラウト・トラヴェルソ界にもついに「バカテク系」が現れた!出身はアメリカ。もちろんトラヴェルソの巨匠バルトルド・クイケンに学んでいるし、最近はオペラの指揮も手掛けているのだから、ただのオタク的テクニシャンではない。だがやはり彼の明るい音楽性には、ロカテッリのような躍動感のある長調曲が多い作曲家がぴったりだ。実際、このディスクには本場ヴェネツィアの財団から「1995年イタリア音楽ベストレコーディング賞」が与えられている。完璧に吹けているどころではない。急速楽章をin tempoで疾走しながら「耳にもとまらぬ」速さで装飾を入れて聞かせる。彼が組織した団体だけに、バックも名手揃い、アンサンブルも余裕でバッチリ。全18曲言うことなし。残響多めの録音だけが好みの分かれるところだろう。(彼のバカテクをたしかめたい人は、彼の名でググッてHP「jedwentz.com」へ行き、左列サイトマップ「Musical examples」を選び、現時点で最上段にあるバッハ作Vnパルティータの編曲版を聴いてみてほしい。下のほうにはこのロカテッリからの1楽章全曲もあるので、演奏だけでなく録音の感じもたしかめられる。)

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ウルトラジイサン  |  北杜市  |  不明  |  2008年05月31日

    あまり多くの人に知られていない曲ですが、美しくて魅力にあふれているすぐれものです。録音も優秀です。 控えめな音量で聴くのに適しているので、夏の暑い時期に本でも読みながら聴いても決して邪魔にならないそんな曲が並んでいます。 心地よいメロディーがやがて眠気を誘います。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    KURO  |  福岡  |  不明  |  2006年05月21日

    ロカテッリの魅力を知るには最上の一枚だと思います。いずれの曲も素敵ですが、特にCD3の「6つのトリオ・ソナタ」は秀逸。フレッシュな演奏とも相乗効果となって心地よい感じに仕上がっています。お薦めしたいアルバムですね。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:3件中1件から3件まで表示