DVD

交響曲第1番『巨人』、第8番『千人の交響曲』 テンシュテット

マーラー(1860-1911)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
TOBW3583
組み枚数
:
2
:
日本
画面サイズ
:
通常
:
カラー
フォーマット
:
DVD

商品説明

ついにDVD化!
テンシュテットの『巨人』&『千人の交響曲』
日本語字幕付き(『千人の交響曲』)

リリースが待たれていた映像作品がついにDVDで登場します。
 収録内容は、シカゴ響との『巨人』と、ロンドン・フィルとの『千人の交響曲』をDVD2枚に収めたというもので、これでこの価格ならお買得といえるのではないでしょうか。
 演奏はどちらも素晴らしいもの。『巨人』についてはすでに同じものを収めたCDで語り尽くされた感すらある見事なもので、それに映像が加わるのですから言うことがありません。
 『千人の交響曲』の方は、CDの演奏の5年後の1991年に収録されたもので、大編成の作品を映像で見る面白さがなによりの魅力。もちろん、演奏もたいへん優れており、このユニークな傑作の映像作品として、まずは第一に指折られるべきクオリティの高さが十分に示されています。

・マーラー:交響曲第1番『巨人』
 シカゴ交響楽団
 クラウス・テンシュテット(指揮)
 収録:1990年5&6月

・マーラー:交響曲第8番『千人の交響曲』
 ユリア・ヴァラディ
 ジェーン・イーグレン
 スーザン・ブロック
 トゥルデリーゼ・シュミット
 ヤドヴィガ・ラッペ
 ケネス・リーゲル
 アイケ・ヴィルム・シュルテ
 ハンス・ゾーティン
 ロンドン・フィルハーモニー合唱団
 ロンドン交響楽団合唱団
 イートン・カレッジ少年合唱団
 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
 クラウス・テンシュテット(指揮)
 収録:1991年1月  

内容詳細

癌のため演奏会から遠ざかっていた時期の、90年シカゴ響に客演した時の映像を収録。得意のマーラーを、遅めのテンポで壮大な世界に演出している。テンシュテットの一挙手一投足から目が離せない、緊迫の演奏が楽しめる。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. 交響曲第1番ニ長調「巨人」

ディスク   2

  • 01. 交響曲第8番変ホ長調「千人の交響曲」

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
19
★
★
★
★
☆
 
4
★
★
★
☆
☆
 
2
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
この8番・・・ 一言でいうと・・・ オケ...

投稿日:2012/11/09 (金)

この8番・・・ 一言でいうと・・・ オケ好きには好評、声好きには不評・・・ あれっ?二言になっちゃったねえ〜(笑) すみません、ソリストの上手下手や声量のばらつき、 自分は一楽章を聴き通すの辛いです。

下手くそなcello弾き さん | 石川県 | 不明

0
★
★
★
★
★
輸入盤を買った。皆さんのレヴューを見ると...

投稿日:2011/11/10 (木)

輸入盤を買った。皆さんのレヴューを見ると、音質は良いが、第1番の画質がひどいとのこと。私はBDプレーヤーで鑑賞したが、決してひどいものではない。16:9にコンバートされた1番は、例えて比較すれば、NHKBSで再放映されたクライバーや80〜90年代の「4:3画質のN響のビデオ」より一段良いという感じで満足できる。1990年だから当然といえばそうだが、ものによってはもっとひどいのもある。8番はワイドスクリーンで、もう一段上の画質でたいへん感動した。 ハイビジョンを見慣れた目では確かにかなり落ちるが、ビデオ映像としては標準的だろう。ひどい原因は、BD/DVDレコーダーでご覧になっているせいではないだろうか。(当方のレコーダーでの再生は確かに少し落ちる。)音質はS/N比も良く十分楽しめる。日本版は知らないが、輸入盤は(日本語字幕はないが)コストパーフォーマンス抜群である。ぜひお薦めしたい。

masashing さん | 大阪府 | 不明

0
★
★
★
☆
☆
1番の画質はLDより格段に酷かったが、改善...

投稿日:2011/10/25 (火)

1番の画質はLDより格段に酷かったが、改善されているのか。あの画質では評価の仕様が無い。音質もLDに劣る。LDをHDDにアナログで落としてDVDに焼いて個人保存した方が、状態が良いというのでは、現実に演奏を体験した者としては現状、残念な結果だ。今回の再発ではそのような事態とならないことを望む。

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

マーラー(1860-1911)

1860年:オーストリア領ボヘミア、イーグラウ近郊のカリシュト村で、グスタフ・マーラー誕生。 1875年:ウィーン楽友協会音楽院に入学。 1877年:ウィーン大学にてアントン・ブルックナーの対位法の講義を受講。 1883年:カッセル王立劇場の副指揮者に就任。 1885年:『さすらう若人の歌』を完成。プラハのドイツ劇場の

プロフィール詳細へ

マーラー(1860-1911)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品