モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

CD

ピアノ・ソナタ第8、10、11、15番 アンドラーシュ・シフ

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCD50060
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

DECCA BEST 100
デッカ創立80周年記念企画 全100タイトル


クラシックの名門デッカ、最新にして最強のベスト100
ショルティ、アシュケナージ、ゲルギエフ、小澤征爾、内田光子、諏訪内晶子、パヴァロッティ等、新旧のビッグ・アーティストによる演奏ばかり!

モーツァルト:ピアノ・ソナタ集
アンドラーシュ・シフ


終楽章の主題にトルコ風のリズムが用いられた、あまりにも有名な第11番。初心者向けの曲ながら清澄な美しさが溢れ出る、円熟期の名品として知られる第15番。シフのデッカ・デビューとなったモーツァルトの「ピアノ・ソナタ全集」から、4曲の名作を収録した一枚です。軽やかで繊細なタッチ、躍動的なリズム感や豊かな色彩感覚、そして清新で愉悦感に満ちた表現といった彼の特徴や美点が、この演奏でも遺憾なく発揮されています。(ユニバーサルミュージック)

【収録情報】
モーツァルト:
・ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331(300i)『トルコ行進曲付き』
・ピアノ・ソナタ第8番イ短調 K.310(300d)
・ピアノ・ソナタ第15番ハ長調 K.545
・ピアノ・ソナタ第10番ハ長調 K.330(300h)
 アンドラーシュ・シフ(ピアノ)

 録音:1980年1月, 2月(ステレオ)

「デッカ・ベスト100」5つのポイント
・デッカ、旧フィリップスの膨大なカタログから名演・名盤をセレクト。
・バッハからショスタコーヴィチまでのクラシックの主要レパートリーを網羅。
・小澤征爾のニュー・イヤー、ゲルギエフの展覧会の絵、内田光子のベートーヴェン、諏訪内晶子のメン&チャイ等、最新の名盤を多数収録。
・ベームのロマンティック、ショルティのワーグナー、ハスキルのモーツァルト、イ・ムジチの四季等、永遠の名盤も。
・オリジナル・ジャケットを生かしたデザイン。

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品