ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD

ピアノ・ソナタ第7番、第8番『悲愴』、第9番、第10番 グルダ(1955、57)

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
POCL4403
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

フリードリヒ・グルダの芸術
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第7番、第8番『悲愴』、第9番、第10番(1955、57)


2回目のベートーヴェン・ピアノ・ソナタ全集録音となったデッカ録音から、第7番〜第10番を収録。(UNIVERSAL MUSIC)

【収録情報】
ベートーヴェン:
● ピアノ・ソナタ第7番二長調 op.10-3
● ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 op.13『悲愴』
● ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 op.14-1
● ピアノ・ソナタ第10番ト長調 op.14-2


 フリードリヒ・グルダ(ピアノ)

 録音時期:1955年9月(7番)、1957年9,10月(8,9,10番)
 録音場所:ロンドン
 録音方式:モノラル(セッション)

【フリードリヒ・グルダの芸術(全19点)】
グルダ生誕85年、没後15年 限定発売
ベートーヴェンのソナタ全集を3度録音するかたわらジャズにも傾倒し、クラシックの伝統を受け継ぎつつ新しい音楽へも挑戦していった異色のピアニスト、フリードリヒ・グルダ。2015年に生誕85年没後15年を迎え、グルダがデッカに残した19枚のアルバムをアンコール・プレスします。(UNIVERSAL MUSIC)

内容詳細

客観的なアプローチと、散りばめられたロマン的な匂いが魅力。20代の若さでここまで弾けちゃうのだがら、グルダはやはり天才のひとり。最上級の録音でないのが少々残念だが、ピアノのそのものの美しさも十分に伝わる。推進力の大きい力強い音楽だ。(堀)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品