CD 輸入盤

交響曲全集 ウラディーミル・ヴァーレク&プラハ放送交響楽団(6CD)

ドヴォルザーク(1841-1904)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
SU3802
組み枚数
:
6
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
ボックスコレクション,輸入盤

商品説明


本場スプラフォン・レーベル、ドヴォルザーク没後100年記念の目玉!
ヴァーレクのドヴォルザーク:交響曲全集!


チェコ・フィル、プラハ響とともに「チェコの3大オケ」といわれるプラハ放送響は1926年の創設。自国のアンチェル、ターリヒ、ノイマンほか、ミュンシュ、コンヴィチュニー、シェルヘン、ロジェストヴェンスキー、ボドといった豪華な客演陣を迎えてきた名門です。
 一方のヴァーレクは1985年から同オケの首席指揮者を務め、日本フィル、読売日響、大阪シンフォニカー響への客演などにより日本でもおなじみのヴェテラン指揮者(1935年生まれ)。
 彼らの20年近くに及ぶ堅い結びつきの結晶ともいえるドヴォルザークの交響曲。なかでもライヴによる第7番と第5番は大迫力。響きの豊かなホールの効果もあり、みずみずしく力強さいっぱい。両曲のフィナーレでは土煙が巻き上がるように熱気と激しさがヒートアップしています(終演後の拍手入り)。
 メモリアル・イヤー(2004年)を締め括るにふさわしい内容です。スリム・カートン・ボックス仕様。(輸入元情報)

【収録情報】
ドヴォルザーク:交響曲全集


● 交響曲第1番ハ短調 Op.3『ズロニツェの鐘』
 2002年10月14-17日 チェコ放送スタジオ

● 交響曲第2番変ロ長調 Op.4
 2002年12月2-4日 チェコ放送スタジオ

● 交響曲第3番変ホ長調 Op.10
 2003年1月10-13日 チェコ放送スタジオ

● 交響曲第4番ニ短調 Op.13
 2003年1月14-16日 チェコ放送スタジオ

● 交響曲第5番ヘ長調 Op.76
 2001年6月12,13日 芸術家の家、ドヴォルザーク・ホール(ライヴ)

● 交響曲第6番ニ長調 Op.60
 2003年11月12-14日 チェコ放送スタジオ

● 交響曲第7番ニ短調 Op.70
 2003年10月14,15日 芸術家の家、ドヴォルザーク・ホール(ライヴ)

● 交響曲第8番ト長調 Op.88
 2000年10月13,15日 チェコ放送スタジオ

● 交響曲第9番ホ短調 Op.95『新世界より』
 2000年9月4,7日 チェコ放送スタジオ

 プラハ放送交響楽団
 ウラディーミル・ヴァーレク
(指揮)


収録曲   

ディスク   1

  • 01. Valek, Vladimir - Sinfonie Nr. 1 C-moll Op. 3 Die
  • 02. 1. (allegro)
  • 03. 2. Adagio Di Molto
  • 04. 3. Allegretto
  • 05. 4. Finale: Allegro Animato

ディスク   2

  • 01. Valek, Vladimir - Sinfonie Nr. 2 B-dur Op. 4 (revi
  • 02. 1. Allegro Con Moto
  • 03. 2. Poco Adagio
  • 04. 3. Scherzo: Allegro Con Brio
  • 05. 4. Finale: Allegro Con Fuoco

すべての収録曲を見る >

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
想定外に、標準にしてもいい、すばらしい演...

投稿日:2010/03/31 (水)

想定外に、標準にしてもいい、すばらしい演奏です。ヴァーレクのかつてのドヴォルザークは、ノイマン同様に何の虚飾もしない演奏が多く物足りなかったのですが、この全集はやはり何の虚飾もないのですが、感動的です。弦とオケのバランスは中欧的で、全般的にケルテスロンドンSOに似ています。中庸の演奏なのに、どうしてこうも何度も聴きたくなるのでしょう?

Human@TheEarth さん | 静岡県 | 不明

4
★
★
★
★
★
断言しよう。ドヴォルザーク交響曲全集のベ...

投稿日:2008/05/09 (金)

断言しよう。ドヴォルザーク交響曲全集のベストワンである。クーベリックとスウィトナー盤を愛聴してきたが、遂に出会えた最高の全集。「レビューも全然無いし評判にもなってないみたいだけど」との声もあろうが、プロ評論家は単に聴いておらず、消費者は安価なアンゲロフ盤に走ってしまっただけのことである。演奏から想起されるのは溢れんばかりの生命力を感じさせる草木の眩い新緑。楽器の「鳴り」を小細工無くストレートに捉えた録音も見事。このプラハ放響という楽団のまさにモニュメントとなるであろう演奏記録。聴いてみなけりゃわからんものだ。

たけちゃん さん | 福島県 | 不明

8

ドヴォルザーク(1841-1904)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品