TOP > My page > Review List of robin

Review List of robin 

Showing 946 - 960 of 981 items

%%header%%

%%message%%

  • 7 people agree with this review
     2019/03/11

    音がリフレッシュされて、私の装置では聴きやすくなっている。演奏は二昔前といえど現今のひとでこれほどの高いレベルのヴァイオリニストはなかなか見つけられないだろう。ためらうことなく素晴らしい演奏と言いたい。モノラルながら何の不満もない高水準の録音。

    7 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2019/03/10

    宇野さんのクナといってもいいぐらいで、そのせいか評価はいつも高い。録音のためかわたしはいつもこの指揮者を聴いて感じるのだが、フルトヴェングラーやワルター等にくらべると、確かに呼吸は大きくスケールも大きい、が何となく浅さを感じる。ハイドン変奏など、フルトやワルターのほうが深くて感動的と思うし、悲劇的も他にもっと優れた演奏がある。ワーグナーにも同様に感じることがある。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2019/03/10

    この演奏について作曲家の吉松隆いわく、人に聴かせず自分だけの宝物にしたい、クラシックの全アルバム中別格の名盤である、と評している。LPで聴いたことがあったが今回CDで聴いてみた。わたしの評価は、首をかしげたくなる印象で、聴かなくても一向にかまわない。シベリウスの音楽ってこんなに豪華な響きでアサっぽい、違うだろう。もっと私的で情感豊かでつつましく心に沁みこんでくる音楽だろう。カラヤンの演奏にはそれが聴かれないのだ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2019/03/10

    一聴すると格好いいシベリウスだが彫が浅く情感不足。早めのテンポでもモントゥと比べるとその音楽性の違いに驚く。カラヤンのシベリウスがいかに表面的か。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2019/03/10

    古楽器学者が実験的に演奏したような味気ないバッハ。古楽器を使っているからといって大事に聴いているひともいるようだが、演奏は美しくも楽しくもなく、ただただ退屈でつまらないと云ったら愛好者にお叱りを受けそう。LPで発売された時に飛びつくように買って聴いたが、その後の失望は今もはっきりと覚えている。わたしには何の価値もないプランデンブルグ協奏曲の演奏。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2019/03/10

    カラヤンはPO時代からBPOまで本質的には変わっていない。味が薄く音の深みなどこの指揮者にはもともとない。フルトヴェングラーの偉大な才能とは次元が違う。昔の若いころのカラヤンを懐かしく思う人もいるようだが若い頃から一緒だ。ただカリスマ性と政治力と世渡りの上手さで君臨していただけではないか。頭がいいだけでは感動的な音楽は創れない。このフィガロ、一回聴いたらもういい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2019/03/09

    モノラルの後期のソナタも同様だがグールドのベートーヴェンはどれもいただけない。大きさも深さも力も感じられない。だからプラームスも良くない。ロマン性に欠け表現力が弱いと云わざるを得ない。向いていないのだろう。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2019/03/09

    全く期待外れの演奏。テンポが早めなのはまあいいとしてうわついてせかせかして聴いていて落付かない。ドイツ的な演奏とはとても呼べない失敗作。序曲も今一つだ。体調がすぐれなかったのかも。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2019/03/07

    4曲すべて凡演。2番はシューリヒトの模倣だがうわべだけでしかない。4ばんは3種聴いたが皆いただけない。音楽的才能はあっても最後は芸術的才能の問題にかかわってくるのではないか。ここにカラヤンという指揮者の限界をいつも感じる。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2019/03/07

    レガート多用で彫の深さなどどこを探してもない。ワルター、カザルス、シューリヒト等の往年の大指揮者との実力の差が如実に出ている。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2019/03/07

    録音も演奏も浅いと云わざるを得ない。どこがいいのか。三流のCD。シューリヒトとは月とスッポンの差ががある。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2019/03/02

    ウィーンPOとの3番も4番も全く同じ演奏の進め方。悪く云うなら凡演の見本がここにある。最後まで聴くのが苦痛ですらある。時間の無駄というものだろう。確かなのは、この指揮者でブルックナーを聴く当方が間違っているのだろう。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2019/02/28

    演奏はウィーン八重奏団に次ぐ優れたものだろう。ただブルースペックでなく通常の録音CDの方が素直な音でいいと思う。Blue-Specは音をいじっている感じがして飽きがくるのではないか。初期CDのCOCO-7882かCOCOー70441をお薦めする。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2019/02/26

    toce59005はARTリマスター盤である。東芝初期盤のCC35-3161は素直なややおとなしい音作りだ。アート盤のほうがレンジが広く迫力がある。このアート盤の評価は、良いとする人がいればダメとするひともいる。わたしはアート盤のほうがすぐれた音だと思っている。LPのALP1060を3枚ももつていたのでこのレコードの音をよく覚えている・LPで聴くウィーンフィルの美しさはCDではとうてい無理だが、わが家ではその音にARTのほうがより近いが、オーディオの装置によるかもしれない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2019/02/25

    ROYCEさんと同感です。ソロもオケも今一つもの足りません。グリモーの打鍵が弱く突っ込み不足と思われるところが多いし、ネルソンも常識的で訴えるものが少ない。これは両曲に共通して言える。1番なら絶対にザンデルリンクとの演奏を選ぶべきだろう。1、2を争う名演だから。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 946 - 960 of 981 items