人物・団体(著者) > 「ワ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

渡辺将人

渡辺将人 ( ワタナベマサヒト )

1975年、東京都生まれ。シカゴ大学大学院国際関係論修士課程修了。早稲田大学大学院政治学研究科にて博士(政治学)。米下院議員事務所・上院選本部、テレビ東京報道局経済部、政治部記者などを経て、北海道大学大学院准教授。コロンビア大学、ジョージワシントン大学、台湾国立政治大学、ハーバード大学で客員研究員を歴任。2023年より慶應義塾大学総合政策学部、大学院政策・メディア研究科准教授。専門はアメリカ政治。 続きを読む

登録  

渡部昇一

渡部昇一 ( ワタナベショウイチ )

1930年、山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。ドイツ・ミュンスター大学、イギリス・オックスフォード大学留学。Dr.phil.(1958)、Dr.Phil.h.c(1994)。上智大学教授を経て、上智大学名誉教授。その間、フルブライト教授としてアメリカの4州6大学で講義。専門の英語学のみならず幅広い評論活動を展開する。76年、第24回エッセイストクラブ賞受賞。85年、第1回正論大賞受賞。20 続きを読む

登録  

渡辺浩

渡辺浩 ( ワタナベヒロシ )

1946年、横浜生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学法学部教授、法政大学法学部教授を歴任。現在、東京大学名誉教授、法政大学名誉教授、日本学士院会員。専門は日本政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

渡邉恒雄

渡邉恒雄 ( ワタナベツネオ )

1926年(大正15年)、東京生まれ。東京大学文学部哲学科卒。50年、読売新聞社入社。ワシントン支局長、政治部長、論説委員長などを経て、読売新聞グループ本社代表取締役主筆。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

渡辺雄二

渡辺雄二 ( ワタナベユウジ )

1954年生まれ。栃木県宇都宮市出身。千葉大学工学部合成化学科卒業。消費生活問題紙の記者をへて、1982年にフリーの科学ジャーナリストとなる。以後、食品・環境・医療・バイオテクノロジーなどの諸問題を消費者の視点で提起し続け、雑誌や新聞に精力的に執筆。とりわけ食品添加物、合成洗剤、遺伝子組み換え食品に造詣が深く、全国各地で講演もおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもので 続きを読む

登録  

渡辺晋

渡辺晋 ( ワタナベススム )

弁護士、昭和55年一橋大学卒業。三菱地所勤務を経て、平成4年、第一東京弁護士会に弁護士登録。(元)最高裁判所司法研修所民事弁護教官、(現)司法試験考査委員、国土交通省不動産取引からの反社会的勢力の排除のあり方の検討会座長。NPO法人大丸有エリアマネジメント協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

和田仁孝

和田仁孝 ( ワダヨシタカ )

登録  

鷲巣力

鷲巣力 ( ワシズツトム )

1944年東京都生まれ。ジャーナリズム論、戦後思想史。東京大学法学部を卒業後、平凡社に入社、『林達夫著作集』や『加藤周一著作集』などの編集、『太陽』編集長を経て、取締役。退任後、立命館大学客員教授、同大学加藤周一現代思想研究センター長を経て、現在同研究センター顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

王輝

王輝 ( ワンフイ )

1930年天津市生まれ。解放前、高校生で共産党の地下活動に参加。解放後、天津市党委員会弁公室などで、行政を担当。文化大革命のあいだも、文革後も、職務を継続する。南開大学社会学専業班を経て、天津社会科学院院長、同院教授に就任。1998年に退職 続きを読む

登録  

ダンカン・ワッツ

ダンカン・ワッツ ( ワッツダンカンJ )

1971年生まれ。コーネル大学で博士号取得。「スモールワールド現象」を解明する数理モデルをスティーブン・ストロガッツとともに研究し、1998年に『ネイチャー』誌に発表。ネットワーク科学の研究をリードする気鋭の社会学者である。現在コロンビア大学教授 続きを読む

登録  

我妻栄

我妻栄 ( ワガツマサカエ )

大正9年東京帝国大学法学部卒。東京大学名誉教授。日本学士院会員。昭和48年10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

若狭勝

若狭勝 ( ワカサマサル )

1956年(昭和31)、東京都葛飾区生まれ。弁護士司法試験合格後、1983年検事に任官し、退官するまでの26年間、福島地検検事、東京法務局訟務検事、司法研修所教官、東京地検特捜部副部長、横浜地検刑事部長、東京地検公安部長等として、特捜部案件はもとより、殺人事件等の被疑者取り調べなど、多種多様な案件件の数限りない捜査及び捜査指揮を行う。2009年、弁護士に転身し、テレビコメンテーター・解説者等として 続きを読む

登録  

Onepiece考察会

Onepiece考察会 ( ワンピースコウサツカイ )

登録  

マーティン・ワイト

マーティン・ワイト ( ワイトマーティン )

登録  

渡辺太郎

渡辺太郎 ( ワタナベタロウ )

登録  

渡辺博明

渡辺博明 ( ワタナベヒロアキ )

龍谷大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

渡辺文学

渡辺文学 ( ワタナベブンガク )

通称、ぶんがく。1937年、旧満州ハルピン生まれ。禁煙ジャーナル編集長/日本禁煙学会理事/全国禁煙推進協議会副会長/受動喫煙撲滅機構理事/タバコ問題首都圏協議会前代表/嫌煙権確立をめざす人びとの会代表。1956年都立千歳高校卒。1960年早稲田大学卒(在学中硬式野球部に在籍)。1970年「公害問題研究会」事務局長。1977年5月6日、1日60本のヘビースモーカーから禁煙(断煙)しゼロに。20年間の 続きを読む

登録  

渡辺満

渡辺満 ( ワタナベミツル )

1972年九州大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学(経済学専攻)。広島大学大学院社会科学研究科教授。専攻は社会政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

和田寛伸

和田寛伸 ( ワダヒロノブ )

秋田経済法科大学教授 続きを読む

登録  

和田浩明

和田浩明 ( ワダヒロアキ )

1939年生まれ。東京理科大学理学部物理学科卒業。工博(東大)。大学や企業で材料の物性物理学の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%