人物・団体(著者) > 「モ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

もりきかずみ

もりきかずみ ( モリキカズミ )

登録  

もりすぐる

もりすぐる ( モリスグル )

フリーライター。2002年4月から、大学院生(東洋大学社会学研究科福祉社会システム専攻)。1966年静岡県清水市出身。大学在学中より送迎ボランティアなどに携わる。また、交通問題にも高い関心をもち、現在交通権学会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

もろさわようこ

もろさわようこ ( モロサワヨウコ )

1925年、長野県生まれ。女性史研究家。新聞記者、教員、編集者を経て、執筆活動に入る。主な著書に、『信濃のおんな』(毎日出版文化賞受賞)などがある。82年、自由・自立・連帯の交流施設「歴史を拓くはじめの家」(現・志縁の苑)を長野県に開き、同様の拠点を94年に沖縄県、98年に高知県に開設した。2005年、信毎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

もんじゅ君

もんじゅ君 ( モンジュクン )

登録  

アルベルト・モッセ

アルベルト・モッセ ( モッセアルベルト )

登録  

アンドレ・モラリ・ダニノス

アンドレ・モラリ・ダニノス ( モラリダニノスアンドレ )

登録  

キャロライン・モーザ

キャロライン・モーザ ( モーザキャロラインO.N. )

登録  

シャルル・ルイ・ド・モンテスキュー

シャルル・ルイ・ド・モンテスキュー ( モンテスキューシャルルルイド )

登録  

ジョージ・モンビオ

ジョージ・モンビオ ( モンビオットジョージ )

世界規模で活躍する英国のジャーナリスト、環境活動家。その卓越した調査能力、オリジナリティー、論考の深さは広く認められ、英国「ガーディアン」紙の彼のコラムは世界中で読まれている。また彼自身のウェブサイトは、コラムニストのサイトとして世界的な人気を誇る。環境運動での業績に対し、国連「グローバル500」賞をネルソン・マンデラから受賞。オックスフォード・ブルックス大学構築環境学部客員教授 続きを読む

登録  

スティーヴン・W・モーシャー

スティーヴン・W・モーシャー ( モーシャースティーヴンW )

登録  

ハンス・モウリッツェン

ハンス・モウリッツェン ( モウリッツェンハンス )

デンマーク国際関係研究所上級研究員。外交政策の立案、外交政策における民主主義、国際行政、欧州統合、トランスナショナル、バルト海地域の分野で執筆活動を行っている 続きを読む

登録  

バカル・アブデル・モネム

バカル・アブデル・モネム ( モネムバカル・アブデル )

登録  

プラサッド・モダック

プラサッド・モダック ( モダックプラサッド )

登録  

マイケル・モリッシュ

マイケル・モリッシュ ( モリッシュマイケル )

登録  

マルセル・モース

マルセル・モース ( モスマルセル )

1872‐1950。フランス・ロレーヌー出身。社会学者、民族学者。ボルドー大学で叔父のデュルケムに哲学を学び、その後高等学術研究院、コレージュ・ド・フランスで教鞭を執る。関心領域は極めて広範で、社会、宗教はもとより経済、呪術、身体論にまで及んだ。「社会学年報」の編集にも携わり、実証的かつ科学的な研究を特徴とするフランス学派の礎を築いた 続きを読む

登録  

モクタンアンジェロ

モクタンアンジェロ 

1982年生まれ。ブラジル、ミナス・ジェライス州ベロ・オリゾンチ市出身。14歳のとき、日本の漫画に感銘を受け、漫画家を志す。猛烈に漫画と日本語を勉強し、東京の高校に留学。卒業後、ミナス・ジェライス州連邦大学と東京造形大学大学院でアニメーション学を専攻し、日本のIT関連企業に職を得る。現在は、イラストレーター/漫画家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

モナ・ショレ

モナ・ショレ 

1973年、スイスのジュネーヴに生まれる。ジャーナリスト、エッセイスト。ジュネーヴで文学の学士号を取得後、フランスのリール・ジャーナリズム高等専門学校で学ぶ。『シャルリー・エブド』紙でフリーの記者をつとめたのち、2016年から『ル・モンド・ディプロマティーク』紙編集長。フェミニズム、マスメディア、現代の社会的・政治的表象に関する著作多数 続きを読む

登録  

モニカ・ブラウ

モニカ・ブラウ ( ブラウモニカ )

1945年、スウェーデン生まれ。ルント大学卒業後、ジャーナリストとして仕事を始め、1969年から計6年、フィンランド国営放送の特派員として日本に。その間アジア各国や米国、オーストラリアにも滞在し、さまざまな番組を制作。母国で国営放送に勤務するなどした後、1984年から9年間、『スヴェンスカ・ダーグブラーデット』紙東アジア特派員として再び日本に滞在。スウェーデンにおける対日理解の促進に功績があったと 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%