人物・団体(著者) > 「タ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

竹内倫樹

竹内倫樹 ( タケウチツネキ )

長野県生まれ。早稲田大学卒業後、部品メーカーの取締役を経て、1978年からコンサルティング活動を開始。産能大学総合研究所主任研究員を経て、1991年に(株)ソシオテック研究所を設立、前代表取締役会長。元トヨタ起業塾塾長。現在、創業者(ファウンダー)、神奈川サイエンスパーク(KSP)ビジネス・イノベーションスクール学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

竹本拓治

竹本拓治 ( タケモトタクジ )

登録  

竹谷光司

竹谷光司 ( タケヤコウジ )

1948年北海道生まれ。北海道大学を卒業後、山崎製パン入社。ハリー・フロインドリーブ氏の紹介で3年間旧西ドイツ(現ドイツ)でパンの研修を受ける。1974年に帰国と同時に日清製粉に入社。日本製パン技術研究所(JIB)、アメリカ製パン技術研究所(AIB)を経て1986年、日本の若手リテイルベーカリー有志とベーカリーフォーラムを立ち上げ、今日のベーカリー発展の礎を築く。その後ミックス粉、小麦、小麦粉、製 続きを読む

登録  

竹内淑恵

竹内淑恵 ( タケウチトシエ )

法政大学経営学部教授。2012年度、2013年度法政大学大学院経営学研究科長。1999年筑波大学大学院博士課程経営・政策科学研究科企業科学専攻修了。博士(経営学)。ライオン株式会社マーケティング本部広告制作部などの勤務を経て、2003年より現職。マーケティング論を主たる担当科目とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

田川克巳

田川克巳 ( タガワカツミ )

1953年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。出版社・編集プロダクション勤務を経て1997年、有限会社オフィスピスタを設立し、取材、執筆、編集に当たる。“心”というテーマに強い関心を持ち活動する。仕事術、経営論などの取材でも活躍中。日本社会事業大学通信教育科の社会福祉士養成課程受講中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

田村威

田村威 ( タムラタケシ )

投資信託コンサルタント。1958年早稲田大学政治経済学部卒業、野村證券株式会社入社(投資信託部)。1960年野村證券投資信託委託会社設立と同時に同社に移り、調査、企画、運用、海外の各部門を歴任。1988年同取締役。1991年日本投資信託制度研究所専務取締役、1992年同社長。1994年同常任顧問、1995年退任。2001年5月モーニングスター・アセット・マネジメント(株)代表取締役社長、2004年 続きを読む

登録  

田島悟

田島悟 ( タジマサトル )

中小企業診断士。ブレークスルー株式会社代表取締役社長。早稲田大学講師。東洋大学大学院経営学研究科中小企業診断士登録養成コース講師。通訳案内士(英語)。独立行政法人国際協力機構(JICA)専門家。海外産業人材育成協会(HIDA)専門家。アジア生産性機構(APO)専門家。1982年、早稲田大学理工学部を卒業、同年キヤノン株式会社に入社。生産管理、本社生産企画センター、研修部門講師などを経て2007年同 続きを読む

登録  

高野登

高野登 ( タカノノボル )

1953年長野県生まれ。プリンス・ホテル・スクール(現・日本ホテルスクール)第一期生。卒業後、渡米。ホテルキタノ、NYスタットラーヒルトンなどを経て、1982年NYプラザホテル入社。1990年にはザ・リッツ・カールトン・サンフランシスコの開業に携わり、1994年に日本支社長となる。2009年同社退社。現在はホスピタリティを基にした企業活性化、人材育成、社内教育で指導・講演活動を続ける(本データはこ 続きを読む

登録  

田中広

田中広 ( タナカヒロシ )

1959年生まれ。1982年慶應義塾大学経済学部卒業、同年(株)日本興業銀行入行。1992年同行退行、同年(株)タナチョー入社。取締役就任。1999年同社取締役社長就任。学生時代の専攻は、経済史(欧州近代)、経済思想史、経済学史。種々団体の政策系委員会で活動。所属団体:経済同友会幹事(2010〜)。板硝子卸商業組合(関東甲信越)理事(2008〜)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載され 続きを読む

登録  

高江常男

高江常男 ( タカエツネオ )

登録  

谷本寛治

谷本寛治 ( タニモトカンジ )

早稲田大学商学学術院商学部教授。一橋大学名誉教授。神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了、経営学博士。専門は経営学(企業と社会) 続きを読む

登録  

田中道代

田中道代 ( タナカミチヨ )

フリーランスライター。鹿児島県生まれ。留学のため、1987年にアメリカ・オハイオ州へ行く。89〜99年、ニューヨーク市で生活。テレビ番組の制作に携わり、新聞・雑誌などへ寄稿してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

田中敏弘

田中敏弘 ( タナカトシヒロ )

1929年、神戸に生まれる。1953年、大阪商科大学卒業。1959‐61年、シラキュース大学大学院およびコロンビア大学大学院に留学、MA(シラキュース)。1974‐75年、グラスゴウ大学およびケンブリッジ大学客員研究員。1988年、コロンビア大学客員研究員。1990年、中国吉林大学交換教授(近代経済学史)。1953年に関西学院大学助手、のち教授、経済学部長、経済学科研究科委員長、大学図書館長などを 続きを読む

登録  

田中敏則

田中敏則 ( タナカトシノリ )

山口県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。大手ゼネコン等を経て、1975年、積水ハウスに入社。実働27年9カ月で、累計販売棟数1000棟の日本記録を達成(引き渡しベース)。2005年、営業と住まいのトータルコンサルティングを行うエリアリングを設立。セミナーなどでの講演、執筆活動も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

田中雄三

田中雄三 ( タナカユウゾウ )

1971年鳥取大学医学部医学科卒業。1975年同大学医学部附属病院助手。1987年同大学医学部講師。1991年鳴門教育大学学校教育学部教授、現在に至る。医学博士 続きを読む

登録  

田中洋

田中洋 ( タナカヒロシ )

登録  

田中隆之

田中隆之 ( タナカリュウジ )

1957年長野県生まれ。東京大学経済学部卒業。日本長期信用銀行産業調査部、同調査部ニューヨーク市駐在、長銀総合研究所主任研究員、長銀証券投資戦略室長チーフエコノミスト、専修大学専任講師などを経て、2001年より専修大学経済学部教授。博士(経済学)。この間、2012〜13年ロンドン大学(SOAS)客員研究員。2022年より経済学部長。専攻:財政金融政策、日本経済論(本データはこの書籍が刊行された当時 続きを読む

登録  

竹内義晴

竹内義晴 ( タケウチヨシハル )

1971年生まれ。新潟県妙高市出身。特定非営利活動法人しごとのみらい理事長。「楽しくはたらく人・チームを増やす」が活動のテーマ。コミュニケーションの問題によって生じる、職場の人間関係やモチベーション、メンタル的な課題を解決し、ビジネスパーソンが楽しく働けるよう、組織づくりやコミュニケーションの研修や講演、コーチング・カウンセリングなどに従事している。元は技術肌のプログラマー。ギスギスした人間関係の 続きを読む

登録  

R・ケリー・ターナー

R・ケリー・ターナー ( ターナーRケリー )

登録  

高橋浩夫

高橋浩夫 ( タカハシヒロオ )

白鴎大学名誉教授、ソフィア大学客員教授(ブルガリア)、中央大学博士。多国籍企業学会・日本経営倫理学会名誉会員ほか。(研究領域)多国籍企業論、国際経営論、経営倫理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%