人物・団体(著者) > 文学 > 「イ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

池波正太郎

池波正太郎 ( イケナミショウタロウ )

大正12年(1923年)東京・浅草に生まれる。昭和20年鳥取の美保航空基地で終戦を迎える。二十五歳の時、作家長谷川伸に師事し、脚本家になることを決意。三十七歳、「錯乱」で第四十三回直木賞を受賞する。時代小説には、武将もの、剣豪もの、忍者もの、仇討ちもの、世話ものなど多種多様ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

五木寛之

五木寛之 ( イツキヒロユキ )

1932(昭和7)年、福岡県生れ。’47年に北朝鮮より引き揚げ。早稲田大学文学部ロシア文学科に学ぶ。’66年「さらばモスクワ愚連隊」で小説現代新人賞、’67年「蒼ざめた馬を見よ」で直木賞、’76年『青春の門』で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

井上ひさし

井上ひさし ( イノウエヒサシ )

1934(昭和9)年11月16日‐2010(平成22)年4月9日、享年75。山形県出身。1972年『手鎖心中』で第67回直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

池澤夏樹

池澤夏樹 ( イケザワナツキ )

登録  

石原慎太郎

石原慎太郎 ( イシハラシンタロウ )

1932年神戸市生まれ。一橋大学卒。55年、大学在学中に執筆した「太陽の季節」で第一回文學界新人賞を、翌年芥川賞を受賞。ミリオンセラーとなった『弟』や2016年の年間ベストセラー総合第一位に輝いた『天才』など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

稲垣足穂

稲垣足穂 ( イナガキタルホ )

1900・12・26〜1977・10・25。小説家。大阪市船場生まれ。幼少期に兵庫・明石に移り、神戸で育つ。関西学院中学部卒業後、上京。飛行家、画家を志すが、佐藤春夫の知己を得て小説作品を発表。1923年、『一千一秒物語』を著す。新感覚派の一人として迎えられたが、30年代以降は不遇を託つ。戦後、『弥勒』『ヰタ・マキニカリス』『A感覚とV感覚』などを発表し、注目を集める。50年に結婚、京都に移り、同 続きを読む

登録  

石牟礼道子

石牟礼道子 ( イシムレミチコ )

登録  

井原西鶴

井原西鶴 ( イハラサイカク )

1642“寛永19”‐1693“元禄6”。江戸時代前期を代表する俳諧師、浮世草子作者。大坂の商家に生まれる。39歳で、一日に4000句を一人で詠む「矢数俳諧」に成功して名声を得た。41歳時に浮世草子『好色一代男』を出版。当時の出版界に衝撃を与え、以降人気作家となる。『好色五人女』『好色一代女』『男色大鑑』『日本永代蔵』『武家義理物語』『世間胸算用』など、次々に問題作を刊行し、近代以降の作家にも多大 続きを読む

登録  

池内紀

池内紀 ( イケウチオサム )

1940年、兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者、エッセイスト。『池内紀の仕事場』全8巻(みすず書房)、『山の朝霧 里の湯煙』(山と溪谷社)ほか、著訳書多数。『諷刺の文学』(白水社)で亀井勝一郎賞、『恩地孝四郎』(幻戯書房)で読売文学賞、『海山のあいだ』(マガジンハウス)で講談社エッセイ賞、『ファウスト』(集英社)で毎日出版文化賞、『カフカ小説全集』(白水社)で日本翻訳文化賞、『ゲーテさんこんばんは』 続きを読む

登録  

石川忠久

石川忠久 ( イシカワタダヒサ )

1932年東京都生まれ。東京大学文学部中国文学科卒業。同大学院修了。文学博士。現在、二松学舎大学顧問。二松学舎大学名誉教授。桜美林大学名誉教授。(公財)斯文会元理事長、全国漢文教育学会顧問、全日本漢詩連盟会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

今江祥智

今江祥智 ( イマエヨシトモ )

1932‐2015。1932年、大阪に生まれる。同志社大学文学部英文科卒業。編集者を経て、絵本、童話、小説、エッセイ、評論、翻訳など多岐にわたって活躍。1974年『ぼんぼん』(理論社)で日本児童文学者協会賞、1977年『兄貴』(理論社)で野間児童文芸賞、1996年『でんでんだいこいのち』(絵/片山健 童心社)で小学館児童出版文化賞、2005年『いろはにほへと』(絵/長谷川義史 BL出版)で日本絵本 続きを読む

登録  

今井源衛

今井源衛 ( イマイゲンエ )

登録  

猪瀬直樹

猪瀬直樹 ( イノセナオキ )

1946年長野県生まれ。’87年『ミカドの肖像』で大宅壮一ノンフィクション賞、’96年『日本国の研究』で文藝春秋読者賞を受賞。東京大学客員教授、東京工業大学特任教授を歴任。’07年東京都副知事、’12年東京都知事就任。’13年辞任。’15年大阪府・市特別顧問就任。’22年から参議院議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

市古貞次

市古貞次 ( イチコテイジ )

明治44年山梨県生まれ。昭和9年東京帝国大学卒業。現在、東京大学名誉教授 続きを読む

登録  

伊藤整

伊藤整 ( イトウセイ )

1905年(明治38年)1月17日‐1969年(昭和44年)11月15日、享年64。北海道出身。本名は(いとうひとし)。1963年『日本文壇史』で第11回菊池寛賞受賞。代表作に『氾濫』『若い詩人の肖像』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

伊藤信吉

伊藤信吉 ( イトウシンキチ )

1906年(明治39)11月群馬県前橋生まれ。萩原朔太郎、室生犀星に師事。一時、プロレタリア文学運動に参加、やがて離脱。詩のほかに詩人論、作家論を発表。『萩原朔太郎・浪漫的に』『同・虚無的に』で読売文学賞。詩集『望郷蠻歌・風や天』で芸術選奨文部大臣賞。『監獄裏の詩人たち』で読売文学賞。1996年から群馬県立土屋文明記念文学館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

岩淵宏子

岩淵宏子 ( イワブチヒロコ )

登録  

一海知義

一海知義 ( イッカイトモヨシ )

1929年、奈良市生まれ。旧制高校理科コースへ進んだが、文学への思いが慕り、京都大学文学部中国文学科に進学し、高橋和巳らとともに吉川幸次郎に師事。53年卒業後は、神戸大学教授、神戸学院大学教授を歴任後、神戸大学名誉教授。専攻は中国文学。2015年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

飯田竜太

飯田竜太 ( イイダリュウタ )

登録  

飯島耕一

飯島耕一 ( イイジマコウイチ )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%