人物・団体(著者) > 「ニ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

ニコラ チンクエッティ

ニコラ チンクエッティ 

イタリア・ヴェローナ生まれ。高校で歴史と哲学を教えるかたわら、作家として子ども向けの作品を多数発表 続きを読む

登録  

ニコライ・アレクセーエヴィチ・ネクラーソ

ニコライ・アレクセーエヴィチ・ネクラーソ ( ネクラーソフニコライアレクセーエヴィチ )

登録  

ニコライ・カラーシニコフ

ニコライ・カラーシニコフ ( カラーシニコフニコラス )

登録  

ニコライ・ゴーゴリ

ニコライ・ゴーゴリ ( ゴーゴリニコライ・ヴァシーリエヴィチ )

1809年ウクライナ生まれ。代表作に故郷ウクライナを題材とした「ジカニカ近郷夜話」「ミールゴロト」など、ペテルブルクを題材とした「外套」「鼻」「検察官」などがある。1852年自らの断食により死去 続きを読む

登録  

ニコライ・スラトコフ

ニコライ・スラトコフ ( スラトコフニコライI. )

1920年〜1996年。モスクワに生まれ、動物文学作家ビアンキの指導で、1952年から作品を発表。自然を温かな目で見つめた作品を多く残した 続きを読む

登録  

ニコライ・セミョーノヴィチ・レスコフ

ニコライ・セミョーノヴィチ・レスコフ ( レスコフニコライセミョーノヴィチ )

1831‐95。ロシア・オリョール県生まれ。仕事でロシア各地を回ったのがきっかけで1860年から新聞・雑誌に社会評論を執筆し、その後、首都ペテルブルグでジャーナリストとして活動。『ムツェンスク郡のマクベス夫人』、『僧院の人々』、『封印された天使』、『魅せられた旅人』などの中長編や、数多くのすぐれた短編を書き、作家としての地位を確立した。その政治的、宗教的立場の変遷により、ロシアでのレスコフ評価は大 続きを読む

登録  

ニコライ・ポポフ

ニコライ・ポポフ ( ポポフニコライ )

1938年ロシアのサラトフに生まれる。外科医の父から絵を描くことを、母から音楽や詩に親しむことを教わる。10代半ばから本格的に絵画を学び始め、1962年モスクワ印刷大学を卒業。1964年より国内外の文学作品のライストで活躍する。1975年『ロビンソン・クルーソー』さし絵でBIB世界絵本原画展グランプリを受賞。本書は1996年ベルギー児童図書評論賞に選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に 続きを読む

登録  

ニコラス・アラン

ニコラス・アラン ( アランニコラス )

イギリスの絵本作家。スレイド美術学校で絵画を学んだのち、イーストアングリア大学でクリエイティブライティングの修士号を取得。1989年に初めての絵本を出版、現在は30冊をこえる著作がある 続きを読む

登録  

ニコラス・アーヴィング

ニコラス・アーヴィング 

1986年、アメリカ、メリーランド州フォートミードの生まれ。作家。元スナイパー。アメリカ陸軍特殊作戦コマンド第75レンジャー連隊に所属し、スナイパー・チームのリーダーとして、イラン、アフガニスタンに従軍。その卓越した射撃により“死に神”の異名を持つ。除隊後に発表した自伝The Reaperがベストセラーになり、作家として活躍するほか、スナイパーを主人公とする映画“ザ・ウォール”ではアドバイザーを務 続きを読む

登録  

ニコラス・オコネル

ニコラス・オコネル 

『ニューズウィーク』『ナショナル・ジオグラフィック・アドベンチャー』『ニューヨークタイムズ』といったさまざまな媒体に、アウトドアや旅・食をテーマに寄稿する。ライターのためのワークショップや、文芸サイト「The Writer’s Workshop Review」を主宰 続きを読む

登録  

ニコラス・オールドランド作・絵

ニコラス・オールドランド作・絵 ( ニコラスオールドランド )

カナダのニューブランズウィック州マウントアリソン大学で美術の学位を取得し、商業デザイナーとして活躍。きょうだいで経営する人気の衣料品ブランド、ハットレイでクリエイティブ・ディレクターを務める。はじめての絵本に『ハグくまさん(BIG BEAR HUG)』 続きを読む

登録  

ニコラス・クレーン

ニコラス・クレーン 

地理学者、作家。2015年から2018年まで王立地理学会の会長を務めた。英国映画テレビ芸術アカデミー賞受賞シリーズCoast,Great British Journeys,Map Man,Britannia,Townのリードプレゼンターとしてのテレビ出演でも知られる。デイリー・テレグラフ、ガーディアン、サンデー・タイムズに寄稿。世界の七大陸すべてを旅しており、従兄弟のリチャード・クレーン博士と共に 続きを読む

登録  

ニコラス・サール

ニコラス・サール 

英国コーンウォールで生まれ育ち、バース大学及びゲッティンゲン大学で言語学を学ぶ。その後公務員を経て『老いたる詐欺師』で作家デビュー。ヨークシャー在住 続きを読む

登録  

ニコラス・シェイクスピア

ニコラス・シェイクスピア 

イギリスの作家。1957年生まれ。90年に『The Vision of Elena Silves』でサマセット・モーム賞およびベティ・トラスク賞を受賞。93年『The High Flyer』でグランタ誌の最優秀若手イギリス作家にノミネート。97年『The Dancer Upstairs(邦訳/テロリストのダンス)』がアメリカ図書館協会のベストノベルに選出され、2007年に『In Tasmania』 続きを読む

登録  

ニコラス・フィリップソン

ニコラス・フィリップソン 

アバディーン大学、ケンブリッジ大学に学び、1967年、ケンブリッジ大学でPh.D.を取得。1965年にエディンバラ大学講師に就任し、後に同大上級講師を務める。現在、同大名誉フェロー。1970年代以降、スコットランド啓蒙研究を一貫してリードしてきた 続きを読む

登録  

ニコラス・ブレイク

ニコラス・ブレイク ( ブレイクニコラス )

1904‐1972。本名セシル・デイ・ルイス。アイルランド、クイーンズ州(現リーシュ州)バリンタバート生まれ。オックスフォード大学在学中に処女詩集を刊行。卒業後は教員生活を経て情報省に入るが、第二次世界大戦後は再び教職に戻った。1935年に『証拠の問題』を発表して作家デビュー。代表作『野獣死すべし』(38)は江戸川乱歩に絶賛され、晩年の長編『秘められた傷』(68)はCWA賞シルヴァー・ダガー賞を受 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%