人物・団体(著者) > 「ニ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

丹羽貴子

丹羽貴子 ( ニワタカコ )

登録  

ニコラス・サール

ニコラス・サール 

英国コーンウォールで生まれ育ち、バース大学及びゲッティンゲン大学で言語学を学ぶ。その後公務員を経て『老いたる詐欺師』で作家デビュー。ヨークシャー在住 続きを読む

登録  

日本アイリス・マードック学会

日本アイリス・マードック学会 ( ニホンアイリスマードックガッカイ )

登録  

西村玲子

西村玲子 ( ニシムラレイコ )

1999年から郡上市白鳥町で小さな洋菓子店を共同経営。2007年よりニホンミツバチとの暮らしを始め、商品の背景、ストーリーを大切にする商品作りに取り組む。2016年、自然と寄り添う暮らしを模索するブランド「シシ七十二候」スタート。白鳥町に暮らし、冬期湛水によるお米作りなど、小さな生き物や土壌細菌、植物プランクトンなどの力による農業を試行錯誤しながら、主にその恵みを使った商品をウェブショップなどで展 続きを読む

登録  

NIRU

NIRU ( ニル )

登録  

西村章

西村章 ( ニシムラアキラ )

1964年、兵庫県生まれ。大阪大学卒業後、雑誌編集者を経て、1990年代から二輪ロードレースの取材を始め、2002年、MotoGPへ。2010年、第一七回小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞。2011年、第二二回ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

西村典子

西村典子 ( ニシムラノリコ )

登録  

西尾正

西尾正 ( ニシオタダシ )

1907(明40)年、東京生まれ。別名三田正。慶応義塾大学経済学部卒業。『ぷろふいる』に三田名義で読後感などを投稿する一方、本名で同誌の創作募集に応じ、34(昭9)年7月、怪奇小説「陳情書」が掲載された。その後、「青い鴉」(35年)「海蛇」(36年)等、異常性格者の描写の際立つ作品を発表するが、39年まででいったん筆を断ち保険会社に勤務。戦後は、「守宮の眼」(46年)「幻想の魔薬」(47年)等、1 続きを読む

登録  

ニコライ・セミョーノヴィチ・レスコフ

ニコライ・セミョーノヴィチ・レスコフ ( レスコフニコライセミョーノヴィチ )

1831‐95。ロシア・オリョール県生まれ。仕事でロシア各地を回ったのがきっかけで1860年から新聞・雑誌に社会評論を執筆し、その後、首都ペテルブルグでジャーナリストとして活動。『ムツェンスク郡のマクベス夫人』、『僧院の人々』、『封印された天使』、『魅せられた旅人』などの中長編や、数多くのすぐれた短編を書き、作家としての地位を確立した。その政治的、宗教的立場の変遷により、ロシアでのレスコフ評価は大 続きを読む

登録  

西龍一郎

西龍一郎 ( ニシリュウイチロウ )

1953(昭和28)年10月3日、熊本市に生まれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ニック・フォーク

ニック・フォーク 

オーストラリア・タスマニア在住の実践心理学者 続きを読む

登録  

ニッケイ新聞社

ニッケイ新聞社 ( ニッケイシンブンシャ )

登録  

西荻弓絵

西荻弓絵 ( ニシオギユミエ )

東京都生まれ。脚本家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

二野宮昭

二野宮昭 ( ニノミヤアキラ )

昭和6(1931)年、岡山県新見町(現新見市)生まれ。昭和19(1944)年、新見思誠尋常高等小学校卒業。昭和22(1947)年、旧制高梁中等学校から新制高校1年に編入。昭和25(1950)年、岡山県立高梁高等学校第一期卒業。昭和27(1952)年、産経新聞大阪本社に速記者として入社。平成3(1991)年、サンケイスポーツ競馬記者として退社。平成11(1999)年、大分県別府市に移住(本データはこ 続きを読む

登録  

西田征史

西田征史 ( ニシダセイジ )

学習院大学法学部法律学科卒業。脚本家。演出家。映画・ドラマ・舞台など幅広く脚本を執筆 続きを読む

登録  

ニコラス・アーヴィング

ニコラス・アーヴィング 

1986年、アメリカ、メリーランド州フォートミードの生まれ。作家。元スナイパー。アメリカ陸軍特殊作戦コマンド第75レンジャー連隊に所属し、スナイパー・チームのリーダーとして、イラン、アフガニスタンに従軍。その卓越した射撃により“死に神”の異名を持つ。除隊後に発表した自伝The Reaperがベストセラーになり、作家として活躍するほか、スナイパーを主人公とする映画“ザ・ウォール”ではアドバイザーを務 続きを読む

登録  

仁平勝

仁平勝 ( ニヒラマサル )

1949年、東京都武蔵野市に生まれる。俳誌は、「豈」「未定」「俳句評論」「船団」「魚座」を経て、現在「件」と「トイ」に所属。主な著書は、評論に『俳句が文学になるとき』(サントリー学芸賞)『俳句のモダン』(山本健吉文学賞)『俳句の射程』(加藤郁乎賞、俳人協会評論賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

西川盛雄

西川盛雄 ( ニシカワモリオ )

1943年生まれ、英語学・言語学/異文化理解専攻、神戸市外国語大学英米学科卒業、大阪大学大学院文学研究科英文科(英語学)修了、ミネソタ大学大学院言語学部留学、英国ランカスター大学大学院英語・言語学部留学。熊本大学教授、同大学学術資料調査研究推進室々員を経て、熊本大学名誉教授、同大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター室員。国際俳句交流協会々員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%