人物・団体(著者) > 「ト」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

トルーマン カポーティ  /  村上春樹

トルーマン カポーティ / 村上春樹 ( トルーマン カポーティ ムラカミハルキ )

登録  

豊田正義

豊田正義 ( トヨダマサヨシ )

1966(昭和41)年、東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒。ニューヨークの日系誌記者を経て、ノンフィクション作家に。戦争、犯罪事件から芸能まで取材対象は幅広く、児童書の執筆も手がけている。2014年に刊行した『ガマ―遺品たちが物語る沖縄戦』(講談社)は、厚生労働省社会保障審議会の推薦により「児童福祉文化財」に指定される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

鳥羽亮

鳥羽亮 ( トバリョウ )

1946年埼玉県生まれ。埼玉大学教育学部卒業。90年、『剣の道殺人事件』で第36回江戸川乱歩賞を受賞し、デビュー。近年は時代小説、剣豪小説の分野で活躍。2012年、第1回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

トーマス トウェイツ

トーマス トウェイツ 

デザイナー。2009年、英ロイヤル・カレッジ・オブ・アートを卒業。大学院の卒業制作をまとめた著書『ゼロからトースターを作ってみた結果』は各国メディアで話題となり、作品はヴィクトリア&アルバート博物館のパーマネント・コレクションとして収蔵された。『人間をお休みしてヤギになってみた結果』で’16年イグノーベル賞を受賞 続きを読む

登録  

戸川幸夫

戸川幸夫 ( トガワユキオ )

1912年、佐賀県佐賀市生まれ。動物文学作家。旧制山形高校出身。東京日日新聞(現毎日新聞)社会部記者を経て、文筆活動に入る。1954年、『高安犬(こうやすいぬ)物語』で第32回直木賞受賞。1965年、沖縄・西表島でイリオモテヤマネコを発見。1978年、第28回芸術選奨受賞。2004年5月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

トーヴェ・アルステルダール

トーヴェ・アルステルダール 

1960年スウェーデンのマルメ生まれ。ジャーナリスト、映画・演劇のシナリオライターとして活躍、スウェーデンのベストセラー作家リザ・マークルンドの編集者を務めたのち、2009年に『海岸の女たち』でデビュー。2作目『沈黙に埋められて』で、12年スウェーデン推理作家アカデミー最優秀長篇賞の最終候補。14年『あなたの手を取らせて』で同賞受賞。20年刊行の本作でスウェーデン推理作家アカデミー最優秀長篇賞、翌 続きを読む

登録  

トーマス・ブレツィナ

トーマス・ブレツィナ ( ブレツィナトーマス )

1963年、ウィーン生まれ。現在ウィーンとロンドンに居住。これまでに出版された児童向け読みものは四百冊以上にのぼり、いくつもの人気シリーズが今も継続中。それらの作品は世界各国で翻訳され、数百万の愛読者をもっている。内容は本シリーズのようなファンタジーからSF、探偵ものなど、あらゆるジャンルにわたる。また彼の活動範囲はテレビ、ラジオ向けの企画をはじめ、子どもに関するすべての場におよび、オーストリアの 続きを読む

登録  

トム・ゴールド

トム・ゴールド 

漫画家、イラストレーター。1976年、スコットランド生まれ。“Baking with Kafka”(未邦訳)で、アイズナー賞最優秀ユーモア賞を受賞。英国の新聞ガーディアンと科学雑誌ニュー・サイエンティストで連載をもつほか、米国の雑誌ニューヨーカーでも表紙を手がけるなど活躍している 続きを読む

登録  

トマス・ハーディ

トマス・ハーディ ( トマスハーディ )

登録  

トミー・デ・パオラ

トミー・デ・パオラ ( デパオラトミー )

1934‐2020。アメリカのコネチカット州に生まれる。ブルックリンのプラット・インスティテュート、カリフォルニア芸術工芸大学に学び、1960年代から絵本制作を始めた。270冊を超える絵本を発表。長年にわたって児童文学に多大な貢献をしたとして、2011年に児童文学遺産賞を受賞した 続きを読む

登録  

トーマス・ハンナ

トーマス・ハンナ ( Thomas Hanna )

1928年テキサス生まれ。アメリカの哲学者、身体学者。1970年代フロリダ大学哲学部の学部だった時にモーシェ・フェルデンクライスと出会い、米国でフェルデンクライスメソッドのトレーニングを開催し、全米にそのメソッドを広めた。心身統合を目的とするボディワークの総称として、「ソマティクス」という用語を発案し、自身が刊行した雑誌“ソマティクス”で、さまざまなメソッドを紹介した。1975年、当時の妻エレノア 続きを読む

登録  

トム・ブラウン

トム・ブラウン ( トムブラウン )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%