人物・団体(著者) > 「ワ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

渡辺勝利

渡辺勝利 ( ワタナベカツトシ )

昭和17年(1942年)東京両国生まれ。戦災で父の故郷千葉県勝浦へ移住し育つ。昭和40年、経済関係の出版社東京経済を起こしビジネス書を手がけたあと、昭和60年、自費出版専門の出版社MBC21を設立。“商業出版に負けない本創り”“書店流通できる自費出版”をかかげ、以来17年、自費出版に光を当てるべく、独自の“理念を持った本創り”で活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたも 続きを読む

登録  

渡辺真人

渡辺真人 ( ワタナベマサト )

登録  

渡辺千尋

渡辺千尋 ( ワタナベチヒロ )

登録  

若山紀子

若山紀子 ( ワカヤマノリコ )

日本現代詩人会、日本詩人クラブ、中日詩人会。詩誌「環」主宰・「歴程」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

和田悟朗

和田悟朗 ( ワダゴロウ )

登録  

渡邊裕子

渡邊裕子 ( ワタナベユウコ )

駿河台大学経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

渡辺和博

渡辺和博 ( ワタナベカズヒロ )

日経BP総研マーケティング戦略研究所上席研究員。1986年筑波大学大学院理工学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

渡辺由佳里

渡辺由佳里 ( ワタナベユカリ )

登録  

渡辺和子

渡辺和子 ( ワタナベカズコ )

1927年2月、教育総監・渡辺錠太郎の次女として生まれる。51年、聖心女子大学を経て、54年、上智大学大学院修了。56年、ノートルダム修道女会に入り、アメリカに派遣されてボストン・カレッジ大学院に学ぶ。帰国後、ノートルダム清心女子大学教授を経て、同大学学長、ノートルダム清心学園理事長、日本カトリック学校連合会理事長を務めた。2016年12月30日帰天(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されて 続きを読む

登録  

メアリー・ワイン

メアリー・ワイン ( ワインメアリー )

著作はヒストリカルロマンスからパラノーマルロマンスまで幅広いジャンルに及び、2008年には電子書籍を対象とするEPPIE賞のエロティック・ウエスタン・ロマンス部門で大賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

渡辺節子

渡辺節子 ( ワタナベセツコ )

東京生まれ。ロシアと日本のフォークロア・口承文芸研究家。現在「不思議な世界を考える会」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

渡辺美彌子

渡辺美彌子 ( ワタナベミヤコ )

登録  

渡辺温

渡辺温 ( ワタナベオン )

登録  

渡辺貴史

渡辺貴史 ( ワタナベタカシ )

長崎大学総合生産科学域(環境科学系)教授 続きを読む

登録  

渡辺弘子

渡辺弘子 ( ワタナベヒロコ )

福井県美浜町出身、1943年生まれ。1989年頃より独学で布絵制作をはじめる。制作点数は小作品も含め100点を超える 続きを読む

登録  

和田武久

和田武久 ( ワダタケヒサ )

1944(昭和19)年東京都生まれ。1966年、東京教育大学理学部生物学科動物学専攻卒業後、私立明星学園(東京都三鷹市)で理科教諭として勤める。1998年、小・中学校校長に就任。2007年退任。以後、学園児童・保護者を対象に昆虫同好会を主宰、年に4〜5回のフィールドワークを実施している。西多摩昆虫同好会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

和田文雄

和田文雄 ( ワダフミオ )

1928年東京・八王子市生まれ。「さやえんどう」などを経て、「花」「千年樹」「欅」「日本詩人クラブ」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

若山牧水

若山牧水 ( ワカヤマボクスイ )

1885(明治18)年、宮崎県生まれ。延岡中学時代から作歌を始める。早稲田大学英文科卒。早大の同級生に北原白秋、土岐善麿らがいた。1910年刊の『別離』は実質的第一歌集で、その新鮮で浪漫的な作風が評価された。11年、創作社を興し、詩歌雑誌「創作」を主宰する。愛唱性に富んだリズミカルな作風に特徴があり、人口に膾炙される歌が多い。28年、自宅で死去。享年43歳 続きを読む

登録  

渡辺尚人

渡辺尚人 ( ワタナベヒサト )

1956年、宮城県仙台市生まれ。東北大学法学部卒業。東海銀行に入行。その後教職に転じ、宮城県内の高等学校等に勤務。現在、仙台市立仙台青陵中等教育学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

鷲尾雨工

鷲尾雨工 ( ワシオウコウ )

1892年、新潟県生まれ。作家。早稲田大学英文科卒業。学生時代にダヌンツィオの『フランチェスカ・ダ・リミエ』を翻訳出版。卒業後、直木三十五とともに冬夏社を経営するも、関東大震災により半年で倒産。『吉野朝太平記』で第2回直木賞受賞。1952年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%