黛 敏郎(1929-1997) レビュー一覧

黛 敏郎(1929-1997) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

32件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 2008/6に書き込んだレビューを先ず転記いたします・・...

    投稿日:2010/10/22

    2008/6に書き込んだレビューを先ず転記いたします・・・「故黛氏の「涅槃」交響曲と共にこの「舞楽」と曼荼羅交響曲は氏の遺した日本の誇るべき作品です。演奏はこれ又このジャンルには抜きん出た故岩城氏の指揮によるもので間合いというか呼吸の見事さとスコアの再現力には所謂洋楽クラシックでは発揮出来ないと思われます。競合盤が少ないので相対的評価は難しいのですが「涅槃」交響曲については個人的好みとして意外と W.シュヒター指揮/NHK交響楽団にも惹かれてはいます。」1967年録音の「舞楽」は演奏タイム@13’49A9’45、1965年録音の「曼荼羅交響曲」はタイム@6’16A10’14であります。レコード・アカデミー賞受賞の本盤演奏、仕様改善によりより最高ランクに。文中の「涅槃」交響曲についてデータを追記しておきます。なお、1958年「涅槃」交響曲初演者の岩城には後年NHKSO他を振った盤その他もありますが手に入り易いのは1995年録音TMSO他を振った盤でタイム@10’17A8’50B4’43C2’40D5’57E5’13です。私の気に入り(LPとCD共に聴いてる)W.シュヒター/NHKSO他盤は@9’01A7’44B3’45C2’14D5’28E4’33と結構タイムには差もあります。この「舞楽」と曼荼羅交響曲を聴かれマァ気に入った方は是非「涅槃」交響曲・・・岩城、シュヒター以外にも盤はありますので一度聴かれる事をおすすめします。

    一人のクラシックオールドファン さん

    3
  • この涅槃交響曲という曲、初めて聴いたのだが驚いた!...

    投稿日:2009/10/24

    この涅槃交響曲という曲、初めて聴いたのだが驚いた!! とにかく刺激的な音で、正直私は黛敏郎は、スポーツ行進曲の分かりやすい作曲家という位にしか知らなかったので軽くカルチャーショックを受けた。残念ながらこの一枚しか聴いてないのであまりよくは分からないが、なかなか優れた演奏ではないかと思う。尚、このCD本物の声明も収録されているがこれは余計だと思う。

    レインボー さん

    2
  • 音源に乏しいかった佳曲が、入手しやすくなったことを...

    投稿日:2008/06/16

    音源に乏しいかった佳曲が、入手しやすくなったことを歓迎します。日本ばかりでなく世界中で聴かれる機会が増えることを期待します。曲は適度にモダンで初めて聴く人でも楽しめると思います。演奏は規範としても申し分ない好演です。ただ、やっぱり「舞楽」の雅楽的表現や「曼荼羅」の東洋的雰囲気はかなりぎこちない。岩城/N響のほうがしっくりきます(西洋人には区別がつかないのかも)。ドイツ物にはドイツオケみたいな、お国物信仰を侮っていましたが、ネイティブには違いがはっきり分かってしまうものなのだと、実感させる一枚でありました。

    123 さん

    2
  • 我が国の伝統文化に深い敬意を表して、そうした伝統文...

    投稿日:2010/10/21

    我が国の伝統文化に深い敬意を表して、そうした伝統文化に根ざした傑作の数々を世に送り出した黛敏郎には、頭が下がる思いである。音楽のレビューと直接の関係がなくて恐縮であるが、現在の政権の、日本の伝統文化や日本人としての誇りを蔑にするかのような嘆かわしい状況にかんがみれば、今こそ黛敏郎の音楽を深く味わうべき時にあるのではないかとさえ考える。本盤におさめられた両曲ともに素晴らしい傑作だ。曼荼羅交響曲は、涅槃交響曲と同様に、仏教の世界観をとりいれた作品であるが、どちらかと言えば、涅槃交響曲よりもわかりやすいと言えるかもしれない。ライナーノーツによると、NHK交響楽団初の世界演奏旅行の際に、各地で演奏したとのことであるが、正に世界に誇る現代曲の傑作と言えるのではないか。バレエ音楽「舞楽」も、西欧音楽の楽器を活用した日本古来の音楽と言った趣きであり、バレエ音楽と言うよりは、能や歌舞伎の舞を思わせるような、独特の魅力に満ち溢れている。演奏は、これらの両曲の初演者である岩城宏之&NHK交響楽団によるものであり、黛敏郎も生前において認めていた演奏だけに、現時点においても、最も権威ある名演と評価しても過言ではあるまい。Blu-spec-CD化による高音質化も、本盤の価値を大いに高めている。

    つよしくん さん |40代

    1
  • 涅槃交響曲は凄い作品だと思う。日本の仏教の根源的な...

    投稿日:2010/09/20

    涅槃交響曲は凄い作品だと思う。日本の仏教の根源的な音色の一つである梵鐘の音色を徹底的に追究し、作曲後も、天下のNHK交響楽団を活用して実験を繰り返したというのだから、その拘り方は尋常ではないと言える。梵鐘の音色を西洋の楽器で表現するという、非常に困難な所為だけに、黛敏郎としても、作曲上、大変な苦労があったと思うが、合唱の絡み方も含め、実に良く出来た完成度の高い傑作と高く評価されるべきである。形式的には交響曲と称しているが、かのフランスの現代を代表する作曲家、メシアンのトゥーランガリーラ交響曲を彷彿とさせるところであり、私見では、作曲技法等において一部共通するものがあるとも考えたい。同曲は、サラウンドを前提として作曲されたというが、録音も実に臨場感のある素晴らしいものである。本来は、SACDで聴くのが最高であると思うが、今回のBlu-spec-CD盤の登場は、費用対効果をも加味すると、同曲を高音質で味わうのに相当な成果だと考える。この曲が含有する深遠な精神性は、やはりこのような高音質CDで聴きたい。なお、本CDには、奈良の薬師寺の聲明が収録されている。私も、このCDではじめて聴いたが、西洋のグレゴリオ聖歌に匹敵するような音楽が、我が国においても存在し、しかも今日まで脈々と受け継がれてきたことに深く感動した。

    つよしくん さん |40代

    1
  • 名盤である。曲も傑作。N響も上手い。録音も素晴らし...

    投稿日:2009/10/29

    名盤である。曲も傑作。N響も上手い。録音も素晴らしい。正にこれは文化遺産であろう。

    tokuzoo さん |30代

    1
  • 故黛氏の「舞楽」と曼荼羅交響曲はこの「涅槃」交響曲...

    投稿日:2008/08/01

    故黛氏の「舞楽」と曼荼羅交響曲はこの「涅槃」交響曲と共に氏の遺した日本の誇るべき作品です。演奏はこれ又このジャンルには抜きん出た故岩城氏の指揮によるもので間合いというか呼吸の見事さとスコアの再現力には所謂洋楽クラシックでは発揮出来ないと思われます。競合盤が少ないので相対的評価は難しいのですが「涅槃」交響曲については個人的好みとして意外と W.シュヒター指揮/NHK交響楽団にも惹かれてはいます。

    一人のクラシックオールドファン さん

    1
  • 黛作品は、全集録音を希望します!

    投稿日:2007/07/11

    黛作品は、全集録音を希望します!

    AG さん

    1
  • この作品の現時点での最も美しい再現ではないでしょう...

    投稿日:2006/04/15

    この作品の現時点での最も美しい再現ではないでしょうか。「オドロオドロしさ」と言われますが、それは声明と仏教とにあまりに固執された先入観で、肝心の黛敏郎がひとつの交響曲として仕上げたスコアには、様々なアプローチの仕方、表現手段があるのだと思います。シュヒター盤の時代よりははるかにオーケストラの技術・表現力共に向上し、素直にこの音楽の魅力を聴かせてくれるものに仕上がっているのではないでしょうか。ただカップリングの声明はステージを歩き回る音がカラコロと可愛らしく、これは石畳の音であって欲しかった。

    Pianist さん

    1
  • 1967年ステレオ録音(舞楽)、65年ステレオ録音(曼荼羅)...

    投稿日:2003/12/08

    1967年ステレオ録音(舞楽)、65年ステレオ録音(曼荼羅)。個人的には涅槃交響曲よりこちらのほうが好き。比較的聴きやすい曲集。リマスターもまずまず。武満に比べ、黛は過小評価では。

    廉価盤しか買わない男 さん

    1

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%