Kawaii経営戦略 幸福学×心理学×脳科学で市場を創造する

高木健一

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784296113699
ISBN 10 : 4296113690
フォーマット
出版社
発行年月
2022年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
267p;19

内容詳細

「幸せ」で人を動かす。ウェルビーイング、パーパス経営、マーケティング、リーダーシップ、D&I、SDGs、イノベーション…あらゆるビジネスのど真ん中に「Kawaii」があった。多数の事例をもとに、メカニズムを解明。

目次 : 第1章 「幸せ」を起点とした新時代の経営コンセプト:幸福度マーケティングとは/ 第2章 Kawaiiとは何か/ 第3章 Kawaiiが切り開くビジネスの可能性/ 第4章 Kawaii経営戦略とは何か/ 第5章 Kawaiiマーケティング戦略―市場戦略、顧客戦略/ 第6章 Kawaiiマーケティング戦略―CX戦略、商品戦略/ 第7章 Kawaiiが人と組織を変える/ 第8章 Kawaiiのデータ戦略/ 終章 Kawaiiの力で世の中を幸せで満たしたい

【著者紹介】
〓木健一 : PwCコンサルティング合同会社ディレクター。京都大学理学部卒

小巻亜矢 : 株式会社サンリオエンターテイメント代表取締役社長。サンリオピューロランド館長。東京都出身。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • さーふアザラシ さん

    テクノロジーの進歩、心理学の拡大、社会のニーズは新たな価値観、尺度、考え方、戦略を作る。3h★4

  • 梨子 さん

    ちょっと読みにくい本だった…。 かわいいがテーマなのに表紙は黒だし文章は新聞のような書き口で、図や表は社内資料のよう。かわいさのかけらもない本。 かわいいは大事。私も人生のテーマは「キラキラ」だし、それが人を幸福にすると思うし、日本人が世界に誇れる感性だと思う。 だけどどんな大事なことも伝わらなければ意味ないのでは。 かわいいを求めてる人はちょっと読まない文章かな…。 正直飛ばし読みしてしまった…

  • 田島 一生 さん

    西濃運輸の事例はよかったので参考にしたい。

  • のりりん さん

    Kawaiiは世界を救う。

  • しんいち さん

    Kawaii感情を意識した、顧客幸福度および、従業員幸福度の向上のビジネス戦略適用のすすめ。 確かに突き詰めていけば、顧客がその製品やサービスを通して実現したいのは自分の幸福だし、従業員がなりたい状態も幸福である。 Kawaiiものをよく見ている人や、よく触れている人の幸福度はそうでない人よりも高く、同時に生産性も高くなる傾向があるらしい。考えてみればそんな気もする。 一重にkawaiiと言っても、ベビカワなのかキモカワなのかでも違うのでそのあたりもグルーピングしてアプローチしていたかとも本気度が伺えた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品