基本情報

内容詳細
アベノミクスでにわかに注目をあびる金融緩和政策。しかし、「日銀が大量にマネーを供給すれば、景気が回復する」というのは机上の空論だ。「失われた二〇年」をもたらした本当の理由を覆い隠し、かりそめのバブルを引き起こすだけではないか。しかも副作用の大きさは計り知れない。国債の信用喪失に始まる金融危機、制御困難なインフレなど、さまざまなリスクを第一線のエコノミスト・経済学者らが、哲学者と徹底的に討論。金融緩和の落とし穴を見極め、真の日本経済再生への道筋を描き出す。
目次 : 第1章 ミクロの現場を無視したリフレ政策(現実から乖離したリフレ政策/ 働いてお金を稼ぐ世代が減りはじめた/ 人口オーナスが値崩れを引き起こす ほか)/ 第2章 積極緩和の長期化がもたらす副作用(金融緩和反対で日銀人事案否決/ 需要としての設備投資/ 設備投資と人口動態 ほか)/ 第3章 お金への欲望に金融緩和は勝てない(金融緩和が効かない明白な証拠/ 「成熟社会」に入った日本/ 長期不況をはじめて説明できた小野理論 ほか)
【著者紹介】
藻谷浩介 : 1964年生まれ。(株)日本総合研究所調査部主席研究員
河野龍太郎 : 1964年生まれ。BNPパリバ証券経済調査本部長・チーフエコノミスト
小野善康 : 1951年生まれ。大阪大学社会経済研究所教授。経済学博士
萱野稔人 : 1970年生まれ。津田塾大学国際関係学科准教授。博士(哲学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
KAZOO さん
読了日:2016/06/04
Kenichi Yanagisawa さん
読了日:2013/05/14
佐島楓@勉強中 さん
読了日:2015/10/30
しーふぉ さん
読了日:2016/06/29
メタボン さん
読了日:2014/06/18
(外部サイト)に移動します
ビジネス・経済 に関連する商品情報
-
GAFA(ガーファ)を知っていますか? アマゾン&アップル(A)、フェイスブック(F)、グーグル(G)の巨大テックの脅威!S・ギャロウェイ『the four... |2019年05月22日 (水) 00:00
-
堀江貴文氏も推薦「サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい」 Web「現代ビジネス」の人気連載書籍化!中小企業100万社廃業時代」への生き方の提言。 |2018年05月14日 (月) 10:56
-
今すぐ「思考」と「行動」をアップデートせよ!『残酷すぎる成功法則』 目標達成のために不可欠な要素として世間一般で広く信じられてきたことの多くは、手竪くて正論だが、今や完全に間違っている... |2018年01月23日 (火) 14:16
-
『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』 お金や経済の仕組みから、テクノロジーの進化によって生まれた「新しい経済」のカタチ、最後に私たちの生活がいかに変わるか... |2018年01月23日 (火) 14:14
おすすめの商品
この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト
-
作成者:望月ハルヒさん
