困ったときのQ & A 3つのNISA 徹底活用術

竹川美奈子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784532358938
ISBN 10 : 4532358930
フォーマット
発行年月
2021年08月
日本
追加情報
:
208p;19

内容詳細

知らないと損!制度のキホン、活用から出口まで、あらゆる疑問に答えます。2024年から新NISAスタート、2023年でジュニアNISA廃止。新NISAはどんな制度?一般NISAからの移行方法は?廃止されるジュニアNISA、今から使ってもいい?つみたてNISAと一般NISA、どちらが有利?

目次 : 第1部 3つのNISA制度のキホンと改正点(つみたてNISAはどう変わるか/ 一般NISAから新NISAへ/ ジュニアNISAはどうなる?どうする?)/ 第2部 Q&Aでわかる!キホン、活用、出口(制度編 3つのNISA キホンを知る/ 活用編 3つのNISAをどう使う?/ 出口編 期限が来たらどうするか)

【著者紹介】
竹川美奈子 : LIFE MAP合同会社代表。ファイナンシャル・ジャーナリスト。出版社や新聞社勤務などを経て独立。2000年にFP資格を取得。取材執筆活動を行うほか、投資信託やiDeCo(個人型確定拠出年金)、マネープランセミナーの講師などを務める。「一億人の投信大賞」選定メンバー、「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(東京)」幹事などを務め、資産形成・投資のすそ野を広げる活動に取り組んでいる。2016年7月〜金融庁金融審議会「市場ワーキング・グループ」委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • どぶねずみ さん

    証券会社の説明会に参加する前に目を通しておこうかなと矢継ぎ早に選んだ本。3年前に出版された本だけど、新NISAについての本が図書館の予約渋滞なので、すでに廃止されたジュニアNISAについては飛ばしつつ目を通して参考にさせてもらった。新NISAが始まったあとについても説明されているから、手広く学ぶにはちょうどいい内容。もう少し掘り下げた内容の本も探してみようかな。

  • もえ さん

    今年1月からの新NISAのことが知りたくて図書館で借りたのだが、新NISAの非課税期間は5年とあるのは、この本が2021年に出版されたからか?今は新NISAの非課税期間は無期限になっている。一般NISAから新NISAへのロールオーバーも可能となっているが、一度売却して新NISAで再度購入する必要がある。やはり最新版のものを借りるべきであったと反省。ただNISAの基本的なことや、後半のQ &Aは参考になることも多かった。投資の基本である「積立、長期、分散」を守って持ち続けること(市場に居続ける)ことが大事。

  • ユウティ さん

    とても分かり易くて良かった。何しろ新制度がぐちゃっって感じなので、要点を掴んでいるガイド本がないと迷子になりそう。行ったり来たりを繰り返しながら読んだ。一般と積立が合体して新NISAになるのかと思っていたが、そこからして勘違いだった。積立はそのままなのか。商品も上限額も非課税期間も、結局あまり変わらないのに制度の面倒くささだけはアップしていて、ある意味凄い。今こう→新でこうなる、のQAで細かく制度変更後どうなるか示してくれるのがありがたい。それにしてもいったい誰得の変更なのかしら。

  • マーク さん

    30 軽くてわかりやすい。90分で読了。 ●年毎に一般NISAか積立NISAを選ぶ。相互に商品移動は不可。 ●積立NISA 年40万 20年 ●一般NISA 年120万 5年 2024年から新制度 2014年スタート 5年を超えると@特定口座移管A新しい一般NISAの非課税枠に=ロールオーバー 2017購入→2021年末までに依頼書提出→ロールオーバー額は翌年の非課税枠から減額 私の場合2018年に全て売却。2019購入分が2024年末に5年経過 ●非課税期間終了時に大幅に値下がり→ロールオーバーが無難

  • nilgilri さん

    NISAへの切り替え前に、制度について、予習するために読んだ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

竹川美奈子

LIFE MAP合同会社代表/ファイナンシャル・ジャーナリスト。出版社や新聞社勤務などを経て独立。2000年にFP資格を取得。取材執筆活動を行うほか、投資信託や確定拠出年金(企業型DCやiDeCo)、マネープランセミナーの講師などを務める。「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(東京)」共同幹事などを

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品