取締役の心得

柳楽仁史

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784862806390
ISBN 10 : 4862806392
フォーマット
出版社
発行年月
2018年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
282p;19

内容詳細

会社の成長のカギは取締役が握っている!「社長の参謀」「戦略の立案・実行」「管理職の育成」「リスク管理」など、取締役が果たすべき役割、求められるスキルを具体的に解説!大好評ロングセラーの大幅増補、改訂!

目次 : 第1章 取締役とは何か?/ 第2章 組織論からみた取締役の役割/ 第3章 法律論からみた取締役の役割/ 第4章 取締役を待ち受ける「落とし穴」と「巧妙な罠」/ 第5章 こんなとき、取締役はどうするか?/ 第6章 トップと取締役の人間関係学/ 第7章 できる取締役の共通要素

【著者紹介】
柳楽仁史 : 株式会社船井総研コーポレートリレーションズ代表取締役。兵庫県出身。関西学院大学商学部卒業。1992年船井総合研究所に入社。株式会社船井情報システムズ代表取締役常務、株式会社船井総合研究所執行役員社長室長、株式会社船井総研ホールディングス執行役員CSR・IR室担当などを経て、現職。内部マネジメント業務の責任者を歴任する傍ら、経営コンサルタント業務にも従事、幹部社員教育や社員の自発性を誘発する自活組織づくり、新規事業の開発と展開などに数多く携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • なの さん

    取締役だけでなく、管理職にも通じる。 全てできているわけではないが、どこかの自己啓発書には書いてある内容が多かった。 あまり、取締役だから、という視点は感じなかったのは何故だろう?まだ、自分がなったばかりだからかな。

  • かなすぎ@ベンチャー企業取締役CTO さん

    冒頭でいきなりびっくりしたのは「取締役は勤め人としては最高の到達点である。多くのビジネスパーソンが取締役を目指して日夜努力し、、、、」と書いてあったとこ。時代によるのかもしれないけど、サラリーマンの自分の友人で取締役になりたいって言ってる人聞いたことないし、そんなこと1ミリも思ったことなかったので、このような考えの人がいることにびっくり。ただ、たしかに若い時に無性に昇進したかったと言ってる人と出会ったことがあるので、そういうことなのかもと思った。

  • ☆ツイテル☆ さん

    フライヤー

  • bancho1979 さん

    会社の取締役を対象にした書籍。ある程度の規模の企業を対象にしている書籍だが、小規模企業でも、代表取締役の人間が読んでも、考え方として学べる部分が多い。 自分の利益より企業の利益を優先する考え方、そのためには取締役と代表とが密なコミュニケーションによる信頼関係が必要。当たり前の事が重要で、とても難しい事が分かるが、そのストレスの多い状況に自分を追い込む事が大切と学べた。

  • tkokon さん

    【仕事のため】会社で使う本の物色。「取締役」にフォーカスしてわかりやすく説明した本を求めており、本書は今回の目的にはややTooMuch。自己啓発的な内容も多く、役割を包括的に理解するには悪くない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品