人生を黒字にするお金の哲学

林總

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784866211336
ISBN 10 : 4866211334
フォーマット
出版社
発行年月
2018年03月
日本
追加情報
:
192p;19

内容詳細

給料が安い、ボーナスが減った、老後が不安…など、お金の不安はつきません。でも、大切なのは収入の多い少ないではありません。年収1000万円でも人生赤字な人、年収300万円でも人生黒字な人がいます。両者の違いは、お金をうまくコントロールし、お金と上手につきあっていけるかどうか。そして、「どんな生活を送るか」「どんな仕事をするか」「どんなところに住むか」「どんな人とつきあうか」これらすべてがお金にかかわってきます。本書では、お金の不安をなくし、人生を黒字にするためのお金の使い方、ため方、そして生き方の本質を、ベストセラー作家、公認会計士の視点でわかりやすく紹介します。

目次 : 序章 人生を黒字にするための予備知識(人生を黒字にするために大切な3つのこと/ お金は流れる血液である ほか)/ 第1章 貯める編 お金の不安と決別する(見て見ぬ振りがいちばん怖い/ 貯蓄は“将来の支出”である ほか)/ 第2章 使う編 お金は人生を楽しむためにある(お金は何に使ってもいい/ 使ってよいお金、本当はいくら? ほか)/ 第3章 生きる編 よりよい人生を送るためのヒント(あなたの時間はいくらで買える?/ 「時間コスト」を考えて行動する ほか)/ 第4章 働く編 価値ある仕事をするためのヒント(お金と時間のバランスをとるのが「仕事」/ 学歴だけが重要とはいえない理由 ほか)

【著者紹介】
林總 : 公認会計士、明治大学特任教授(管理会計)。外資系会計事務所、監査法人を経て独立。家計も会社経営も子どもの教育も目的は同じで、「お金」に振り回されるのではなく、「満足度の高い人生」を送るために使うべきだと説く。4人の息子の父親であり、会計のプロでもあることから、独自のアドバイスを展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
書いてある事は、ある程度マネー管理ができ...

投稿日:2021/03/16 (火)

書いてある事は、ある程度マネー管理ができている人にとっては、当たり前のことなのですが、なかなか守れないことも多いので、はっとさせられることも多かったです。これからお金のことを真剣に考えるにあたって、基本的なことを学ぶのには、とても読みやすくてオススメの本です。 身が引き締まりました。

ちっちゃんママ さん | 神奈川県 | 不明

0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • さぁや さん

    人生を黒字するために大切な3つのことは @「誠実」であること A「時間」を大切にすること B「遠い未来」を見据えること @については、意識はしていて何事においても誠実でありたいと人生を送ってる自覚はあるけれど、Aについては、かなり無駄遣いをしてるかもとハッとした。文中にお金は無限に稼げるけど、時間はどんなにお金を持っていても、持っていなくても等しく平等である。スマホをいじってふと気付くと1時間経ったとかよくある。Bは最近はよく20年後の未来、自分の生活スタイルを想像します。勉強になりました。

  • スリカータ さん

    すぐ読み終えてしまいます。著者の経験に基づくことで、「哲学」なので黒字にするための実践的ノウハウを期待すると、肩透かしを食らいます。以前読んだファイナンシャルプランナーの本には、家は賃貸の方が生涯で300万の黒字という試算だったが、この著者は持家を勧め、特に狭くても都心のマンションが良いという。

  • くらーく さん

    公認会計士になれるくらいの頭が無いと黒字にはなりにくいのだろうなあ。黒字と言うからには、マネーリテラシーも高くなければならない。そもそも、リテラシーが高いと言うことは、それだけの頭が必要ね。そうすると、それだけの学歴も付くわけで。奥様も同等レベルだし、子供達にも遺伝すると。 まあ、僻みいっぱいの感想だけど、そうとしか思えない読了感。上から目線を感じましたわ。

  • ゆうやけPC さん

    内容が薄いためかすぐに読み終わってしまった

  • 阿輸迦 さん

    当たり前のことが書いているが、実践するのが・・・。僕は誠実な人間ではないな。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

林總

公認会計士、税理士、LEC会計大学院客員教授、元明治大学専門職大学院特任教授(原価計算、戦略管理会計、経営分析、管理会計事例研究)1974年中央大学商学部会計学科卒業。外資系会計事務所、監査法人勤務を経て1987年に独立。以後35年にわたり国内外20社以上の企業に対して経営コンサルティングを行うとと

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品