ナラティブカンパニー 企業を変革する「物語」の力

本田哲也

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784492558003
ISBN 10 : 4492558004
フォーマット
出版社
発行年月
2021年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
275p;22

内容詳細

ナラティブカンパニーとは何か?ナラティブ(=物語的な共創構造)を生み出し、その構造の中でマーケティングや広告・PR活動を行うことで、業績や企業価値の向上を果たしている企業。ビジネス視点でナラティブを解説する初の「教科書」。

目次 : プロローグ ナラティブの時代がやってきた/ 1 なぜナラティブが求められるのか?―ニューノーマルの3つの変化(「共体験」価値の高まり Collective Experience/ 「社会的距離」の見極め Social Distance/ 「自分らしさ」が問われる Brand Authenticity)/ 2 ナラティブを実践する5つのステップ(STEP1 パーパスの設定:ナラティブの「起点」を定める/ STEP2 パーセプションの形成:ナラティブの「目的」を明確にする/ STEP3 ナラティブスクリプトの作成:ナラティブを「描く」/ マルチエンゲージの展開:ナラティブを「共創」する/ 効果の測定:ナラティブを「はかる」)/ 3 企業価値に直結するナラティブ(ナラティブ力を発揮する達人たち/ ソーシャル・レスポンシビリティ:責任を果たすナラティブ/ ビジネス・トランスフォーメーション:変革を進めるナラティブ/ ビヘイビア・プリンシプル:行動を起こすナラティブ/ ナラティブカンパニーの時代)

【著者紹介】
本田哲也 : 本田事務所代表取締役/PRストラテジスト。「世界でもっとも影響力のあるPRプロフェッショナル300人」に『PRWEEK』誌によって選出されたPR専門家。1999年に世界最大規模のPR会社フライシュマン・ヒラードに入社。2006年にブルーカレント・ジャパンを設立し代表に就任。2009年に『戦略PR―空気をつくる。世論で売る。』(アスキー新書)を上梓。P&G、花王、ユニリーバ、サントリー、トヨタ、資生堂、ロッテ、味の素など国内外の企業との実績多数。2019年より株式会社本田事務所としての活動を開始。国連機関や外務省のアドバイザー、Jリーグのマーケティング委員などを歴任。海外での活動も多岐にわたり、世界最大の広告祭カンヌライオンズでは、公式スピーカーや審査員を務めている。公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ)理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 難波猛 さん

    #読書 ◆ナラティブ=物語的な協創構造、皆が登場人物、コレクティブストーリー(共有する物語) ◆共体験価値の高まり=コレクティブエクスペリエンス ◆体感を軸としたエンゲージメント、オーセンティシティ(自分らしさ) ◆メッセージ(信念)と行動の一致 ◆パーパスの先にナラティブが生まれる ◆パーセプション(世間の認識)を形成し変える ◆ブランド=提起したい問題範囲 ◆余白=ユーザーの物語 ◆ナラティブはユーザーのインサイト(興味)、商品も企業もユーザーも登場人物 ◆未来のステークホルダーがする体験を語る

  • ゆういち さん

    ナラティブとは単なるストーリーとは異なる。 自ブランドの物語ではなく、生活者を巻き込んだ共創である。なるほど。いま携わっているブランドも、表面的な実感価値だけでなく、ナラティブなブランド戦略を組みたい。

  • くに1973 さん

    ナラティブはパーパスほどバズワードにはなりませんでしたが、パーパス実現のためには重要な考え方だと感じた。 パーパスを社会の中で、いかに実装していくかといった話なので、良書だなとは思うが、ターゲットは狭いだろうな。やや理解が追いついていないところもあるので、再読必要。

  • mochizo さん

    コロナ渦におけるメルケルの演説にナラティブがあり、アベノマスクの配布にナラティブがないという指摘が、胸に落ちた説明ですね。ただ、このナラティブは今後どのように進化するか不明なので、注視してみたいと思います。

  • Go Extreme さん

    なぜナラティブが求められるのか: 共体験価値の高まり 社会的距離の見極め 自分らしさが問われる 5つのステップ: パーパスの設定 パーセプションの形成 ナラティブスクリプトの作成 マルチエンゲージの展開 効果の測定 企業価値に直結するナラティブ: ナラティブ力を発揮する達人たち ソーシャル・レスポンシビリティ:責任を果たす ビジネストランスフォーメーション:変革を進める ビヘイビア・プリンシプル:行動を起こす ナラティブカンパニーの時代: ナラティブは企業価値に直結する ビジョナリー→ナラティブカンパニー

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品