模倣と創造 13歳からのクリエイティブの教科書

佐宗邦威

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784569851174
ISBN 10 : 4569851177
フォーマット
発行年月
2022年03月
日本
追加情報
:
208p;18

内容詳細

気鋭の戦略デザイナーが伝授!答えのない時代に生きるあなたに贈る19のヒント。

目次 : 第1章 模倣―まねる(観察―「まねる」プロセスで何が起こっているのか?/ 手考―手を動かしまねることで得られる感覚/ 感性―「センス」を決める三つの軸 ほか)/ 第2章 想像―えがく(自分―わたしという主人公を登場させよう/ 余白―わたしを取り戻すために、空白をつくり出そう/ 感情―喜怒哀楽の日記を書こう ほか)/ 第3章 創造―つくる(飛躍―いっぱい飛ばして、一気にまとめる/ 形式―表現フォーマットとの出会い/ 熟成―ひらめきは寝て待て ほか)

【著者紹介】
佐宗邦威 : 株式会社BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナー。多摩美術大学特別准教授/大学院大学至善館特任准教授。東京大学法学部卒業、イリノイ工科大学デザイン研究科(Master of Design Methods)修了。P&Gマーケティング部で「ファブリーズ」「レノア」などのヒット商品を担当後、「ジレット」のブランドマネージャーを務める。その後、ソニーに入社。同クリエイティブセンターにて全社の新規事業創出プログラム立ち上げなどに携わる。ソニー退社後、戦略デザインファーム「BIOTOPE」を起業。企業の経営者に伴走したミッション、ビジュアルデザインや企業文化のデザインが得意領域。バラエティ豊かな企業・組織のイノベーション支援を行なっており、個人のビジョンを駆動力にした創造の方法論にも詳しい。教育現場にて、創造的学びを教えるビジョンのアトリエ・ワークショップをライフワークにして行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • いっち さん

    著者は言う。「この本を通じて伝えたいことはたったひとつ。『創造』することは、希望をつくる力だということです」。ここが難しかった。(自分の)希望をつくる力なのか、(誰かの)希望をつくる力なのか。たったひとつの著者の伝えたいことも、私はうまく理解できなかった。だが、創造の本質の段階は理解できた。@模倣(感性のセンサーを働かせる)、A想像(世の中にあるものを変えて自分らしさを入れ込んでいく)、B創造(制作物に落とし込んでいく)。違和感があったら、違和感がない状態はどんな状態かを想像し、制作する。それは希望か。

  • ta_chanko さん

    創造の源となるのは模倣すること。実際に手を動かして対象物を描くことで、観察力や思考力が磨かれる。好きなことを真似てみることが第一歩。もやもやすることや違和感を大切に。アイデアはリラックスや混沌から生まれる。事前に決めすぎず、寝て待つつもりで。センスがなくても、練習や実践の積み重ねで創造力は高められる。創造することは主体的に生きるということ。先行きの不透明な時代だからこそ、クリエーター思考が必要。

  • たつたあお さん

    オーディブルで聴きました。文中に出てくる図表は添付のPDFで見られるけれど、各章に出てくる四コマ漫画?は音声で聞くしかないので、紙の本で読んだ方がいいかも。まずは模倣することから始め、アナログで手を動かしながらどんどんアイデアを出す。たくさんのアイデアからテーマが浮かび、それをより伝えやすくするには……、と考えていく。 わたしは小説を書くのですが、周囲を見ると爆速で作品を次々作る人が多く、遅筆であちこち寄り道する自分を少々恥じてもいました。が、それはそれで「自分だけの星座」を作っているのかな。

  • ぽんてゃ さん

    頭の良い人だと思った。どんなに素晴らしい芸術を持っていたとしても1番強いのは自分の見せ方みたいなものが上手な人な気がしてる。技術面は適切な訓練で一定まではいくと思ってる。たくさんの人に知ってもらう方法とか、頭の中を文章にできるとか売れるためにさらに知識が必要で絵だけ描いてれば良い訳じゃなくて元々の勉強の出来とか継続できる体力とかポテンシャル適切な努力が必要な気がする。 最近境界知能という言葉を知った。関係がありそうに思った。 IQでもうざっくりその人の能力がわかってしまう気がした。でも豊かさは失いたくない

  • naohumi さん

    模倣→想像→創造のプロセス。全ては、模倣から始まるのかもしれない。本書では、まず手を動かす、身の回りを片付ける等々の整理、そんな脳の働きも科学的に捉えて模倣のあり方の説明もあったが、納得できる内容だった。模倣から始めて、できないモヤモヤ感を抱えつつ、クリエイティブに想像と創造する力。抽象的かもしれないが、仕事についても応用可能だと思う。真似からアイデアが生まれ、育つ。こんなプロセスを実感するためにも、実践したくなる事が沢山学べる本だと思う。後は「やるべし」かな。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

佐宗邦威

株式会社BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナー大学院大学至善館准教授/多摩美術大学准教授。東京大学法学部卒業、イリノイ工科大学デザイン研究科(Master of Design Methods)修了。P&Gマーケティング部で「ファブリーズ」「レノア」などのヒット商品を担当後、「ジレット

プロフィール詳細へ

佐宗邦威に関連するトピックス

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品