損か得か いつもうまくいかない人生を変える18の思考法

三浦将

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784866672069
ISBN 10 : 4866672064
フォーマット
出版社
発行年月
2020年06月
日本
追加情報
:
215p;19

内容詳細

「変わる=難しい」は、単なる思い込み!損する思い込みを捨てることができたら、あなたはもう変われているのです。

目次 : 1 自分との関わり方での「損」をやめる(自分虐待をしない/ 自分中心になる/ バカになる/ リミッターをはずす)/ 2 人との関わり方での「損」をやめる(感情の奴隷にならない/ トラブルメーカーになってみる/ ネガティブな意見に感謝する/ 卑怯者を卒業しよう)/ 3 仕事のやり方での「損」をやめる(AIに負けない/ 平凡転じて非凡となる/ スケジュール帳をガラガラにする/ 「何でも屋」にならない/ 即答する/ かなり適当にスタートする)/ 4 生き方での「損」をやめる(他人と競わない/ 不安や心配の正体を知る/ 戦略的に利他的になってみる/ どう死にたいかを明確にする)

【著者紹介】
三浦将 : 株式会社チームダイナミクス代表取締役、人材育成・組織開発コンサルタント/エグゼクティブコーチ、英国立シェフィールド大学大学院修了(MSc:Master of Science)。大手広告会社、外資系企業を経て、エグゼクティブコーチとして独立。現在、「習慣は才能を超える」をテーマに、老若男女誰もが参加できる「習慣力協会」を設立し、オンライン、オフライン両面で習慣力の啓蒙と増進のために精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • チャー さん

    物事の判断は損得で決める場面も多々あるが、本書では18個の項目に対してそれぞれに著者の視点で損と得の視点を挙げ、変化のきっかけとして損得判断を利用し、継続して考え方や行動を変える大切さを述べている。短期的な損得ではなく長期的な目で自身の充実を促すための判断指標はなるほどと思う部分も多い。仕事の基本を適当にやること、感情の奴隷になり破壊に使うこと、すぐに無理だと考えることは損であるなど、好ましくない判断を損という枠で表すことで、それらの行動を取りづらくする効果がありそうだと感じた。

  • hinotake0117 さん

    自分を大事にしないことによる「損」を提示し、アドラー心理学や『7つの習慣』などの考え方をもとにもっと自分を大切に扱うことを説いた書。 まさに優先事項のこと、終わりを思い描くことなど、7つの習慣を日常に取り入れるきっかけにもできるかと。 https://t.co/EvPjXCv6bR

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

三浦将

株式会社チームダイナミクス代表取締役、人材育成・組織開発コンサルタント/エグゼクティブコーチ、早稲田大学オープンカレッジ講師。英国立シェフィールド大学大学院修了(MSc:Master of Science理学修士)、大阪府立大学(現大阪公立大学)卒業。大手広告会社、リーバイスなどの外資系企業を経て、

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品