メンデルスゾーン(1809-1847)

人物・団体ページへ

SHM-CD

交響曲第3番『スコットランド』、第1番 ヤニク・ネゼ=セガン&ヨーロッパ室内管弦楽団

メンデルスゾーン(1809-1847)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCG53118
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

ドイツ・グラモフォン - THE HISTORY
ヤニク・ネゼ=セガン/メンデルスゾーン:交響曲第1番、第3番『スコットランド』


【ドイツ・グラモフォン125周年記念】【SHM-CD仕様】【グリーン・カラー・レーベルコート】
メンデルスゾーン交響曲全集からの1枚。モーツァルト主要オペラ録音シリーズでも抜群のコンビネーションを示したネゼ=セガンとヨーロッパ室内管弦楽団による演奏は、実にフレッシュで推進力を帯びています。ある意味でロマン派のイメージを覆すような、メンデルスゾーンの新たな解釈を楽しめる名盤です。(メーカー資料より)

【収録情報】
メンデルスゾーン:
● 交響曲第1番ハ短調 Op.11
● 交響曲第3番イ短調 Op.56『スコットランド』

 ヨーロッパ室内管弦楽団
 ヤニク・ネゼ=セガン
(指揮)

 録音時期:2016年2月
 録音場所:パリ
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

メンデルスゾーン(1809-1847)

ドイツ・ロマン派の大作曲家、メンデルスゾーンの生涯は38年という短いものでした。現在のイメージでは、メンデルスゾーンは作曲家ですが、当時は指揮者・ピアニスト・オルガニストとしても非常に多忙だったようで、これに自ら設立した音楽院の運営や、同時代作品や過去作品の紹介といった数多くの仕事が加わり、さらには

プロフィール詳細へ

メンデルスゾーン(1809-1847)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品