マーカス・バッキンガム

人物・団体ページへ

さあ、才能に目覚めよう あなたの5つの強みを見出し、活かす

マーカス・バッキンガム

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784532149475
ISBN 10 : 4532149479
フォーマット
発行年月
2001年11月
日本
追加情報
:
20cm,357p

内容詳細

知識や技能のように簡単には得られない才能こそあなたにとって「最強の武器」だ。
200万人のインタビュー調査から導き出された34個の強みから、自分の強みを探し出そう。
それをビジネスに活かしたとき、革命が起こる!

目次

はじめに 企業における「強み革命」

第I部 強みを解剖する

 第1章 強固な人生を築く
  投資家、局長、皮膚科医、編集者
    ----強固な人生とはどんな人生か
  タイガー・ウッズ、ビル・ゲイツ、コール・ポーター
    ----強みとは何か
  三つの革命ツール
    ----強みを中心に据えた人生を築くには何が必要か

 第2章 強みを築く
  彼はいつもこんなにすばらしいのか
    ----コリン・パウエルから強みを学ぶ
  知識と技術----自分のどのような面を変えることができるのか
  才能----あなたの中で永続するものは何か

第II部 強みの源泉を探る

 第3章 強みを見つける
  才能の痕跡----どうやって自分の才能を見つけるのか
  ストレングス・ファインダ----その仕組みと使い方

 第4章 34の強み

第III部 強みをビジネスに活かす

 第5章 疑問を解く
  強みを築く道に障害はないのか
  なぜ資質に重きを置くべきなのか
  資質の順位に重要な意味はあるのか
  すべての資質が必ずしも自分にあてはまるわけではない。
   それはなぜか
  同じ資質を持つ者同士でもちがいがあるのはなぜか
  優位を占める五つの資質の中に「相反する」ものは存在するのか
  自分の資質が気に入らなければ、新たな資質を開発できるのか
  自分の資質だけに集中すると、視野が狭くなりすぎないか
  弱点にはどうやって対処すればいいか
  資質がわかれば、現在の職務が適しているかどうかわかるのか

第6章 強みを活用する
  「フィデル」、サム・メンデス、フィル・ジャクソン
    ----彼らの成功の秘訣は何か
  一人ひとり----個々の従業員の34の資質をどう活かすか

第7章 強みを土台にした企業を築く
  総論----だれが職場で「強み革命」を起こすのか
  実践ガイド
    ----強みを土台にした企業を築くにはどうすればいいのか

参考資料
ストレングス・ファインダーに関するテクニカル・レポート

謝辞

訳者あとがき

【著者紹介】
マーカス・バッキンガム : ギャラップ・オーガニゼーション副社長。同社のメイン・スピーカーであり、「CNNインターナショナル」、CNBCの「パワーランチ」、NPRの「モーニング・エディション」など多数の番組に出演。妻のジェーンとともにニューヨーク在住

ドナルド・O・クリフトン : ギャラップ・オーガニゼーションの前会長。現在は、ギャラップ・インターナショナル・リサーチ・アンド・エデュケーション・センター会長。ストレングス・ファインダーで紹介される「34の資質プロフィール」において設計の総指揮をとる。ネブラスカ州、リンカーン在住

田口俊樹 : 翻訳家。1950年、奈良市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。英米文学を中心に幅広い翻訳活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ehirano1 さん

    「研究者の仕事術(島岡要)」で紹介されていて、凄く興味があったので手に取りました。期待に違わぬ面白さでした。日本の総合型”強み”に対し、欧米では特異性に着目していく専門型”強み”なので欧米らしいとも思いました。

  • 5 よういち さん

    簡単に言えば自分の強みを見出し、そこで勝負しろとの内容。ただ、"才能"という言葉が引っかかって、うまく呑み込めない。"才能"という言葉を使う必要があったのかな。そこばかりが気になって。◆自分の才能を見つけ、磨き、強みを活かした強固な人生を築く。/弱点の克服ではなく、強みを活用。/才能と経験によって身に着いた能力は区別する。/いかに早くコツをつかみ、上達できるか等、自分を客観的にみると自分の才能に気づきやすい。/才能を言葉で表す。新たな言葉で/繰り返し現れる思想、感情および行動パターンが何かを生み出す資質

  • takaC さん

    パス・ファインディングは得意だけど、ストレングス・ファインディングは難しいなあ。この本は本文読むことの重要性はすごく低いのでは?えらく読みにくいしさ。そして、新品を買ってIDを取得することが必須なんじゃないのか?

  • がたやぴん さん

    タイトルに惹かれ、レビューを見た。人には個性があり、一定年齢を超えると根本的には変わらない。弱みの矯正より強みを伸ばすことをしようって本だと判断した。ネット上で質問の回答をすることで、すぐれた才能〔資質〕を5/34として知ることができる。そのためにはアクセスコードが必要となるため本書を購入した。アクセスコードだけを買うことも可能らしい。結果は下記であった。〔最上志向 個別化 着想 アレンジ 戦略性〕個別化した強さを自分の着想から戦略的にアレンジするのが好き。無理矢理まとめたが合ってる気がするw

  • ひろちゃん さん

    自分の才能ってなんだろう。自分の役割ってなんだろうと思って読んでみた。学習欲と活発性と共感性と自我と信念と調和性と、包含と、ポジティブって才能があることが分かった。学習意欲が高いから色々やってみないと気がすまず束縛されるとぶちギレたり、包含が高いから何より上の人から仲間はずれにされてる人を見ると上の人に怒りを感じたりするんだと思った。高校生の時に読みたかった。おそらく私転職しやすい人だ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品