ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

弦楽四重奏曲第14番、第15番 レナー四重奏団(1924)

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BIDD85042
組み枚数
:
1
レーベル
:
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


レナー四重奏団初期のベートーヴェン録音を100年の時を経てCD化!

ヴァイオリンとヴィオラはフバイの弟子、チェロはポッパーの弟子、全員がハンガリー国立歌劇場(かつてマーラーが音楽監督を務めたこともある)の団員というメンバーによって1918年に結成されたレナー四重奏団。1922年にウィグモア・ホールでのロンドン・デビューで成功を収めると英コロンビアにスカウトされ、史上初めてベートーヴェンの弦楽四重奏曲全集を録音して、その素晴らしい世界をレコードを通して世界に伝えることとなります。
 ここでは、その嚆矢となった1924年録音の第14番と第15番を復刻。記念すべき録音でありながら、アコースティック録音(いわゆるラッパ吹込み)だったため、後にマイクを使った電気録音方式で再録音されるとさしかえられてしまい、忘却されがちだったものです。
 レナー四重奏団は、1年先輩で同様のメンバーで構成されたブダペスト弦楽四重奏団とライバル視されました。4人の奏者が対等な表現を行い、厳格なアプローチを見せる傾向にあったブダペストSQに対して、レナーQは第1ヴァイオリンが牽引し、ロマンティックかつドラマティックな表現をする傾向にあり、この録音でそれがうかがわれます。100年前の録音ながらノイズはSP復刻としてはかなり抑えられている一方、楽器の質感は良好で、復刻に使った原盤の状態が良かったものと推測されます。
 「Biddulph」の解説書の常連タリー・ポッターによる解説(英文のみ)では、レナーのベートーヴェン録音がオルダス・ハクスリーやヴァージニア・ウルフに及ぼした影響にも考察が及んでおり、ベートーヴェンの後期弦楽四重奏曲の受容史の上でも興味深い読み物となっています。(輸入元情報)

【収録情報】
ベートーヴェン:
● 弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調 Op.131

 録音:1924年2月11, 21,21日、8月25日
 初出:Columbia L 1581/1585 (AX 300-302, 323-328 & 332)

● 弦楽四重奏曲第15番イ短調 Op.132
 録音:1924年11月20,21日
 初出:Columbia L 1672/1676 (AX 745-754)

 レナー四重奏団
  イェネー・レーネル(第1ヴァイオリン)
  ヨージェフ・スミロヴィッツ(第2ヴァイオリン)
  シャーンドル・ロート(ヴィオラ)
  イムレ・ハルトマン(チェロ)

 復刻プロデューサー:Eric Wen
 復刻エンジニア&マスタリング:Rick Torres
 収録時間:83分

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品