ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

交響曲第7、8、9番 クーベリック / ウィーン・フィル、クリーヴランド管弦楽団、バイエルン放送交響楽団

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
459463
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Germany
フォーマット
:
CD

収録曲   

ディスク   1

ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調作品92

  • 01. 第1楽章
  • 02. 第2楽章
  • 03. 第3楽章
  • 04. 第4楽章

ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調作品93

  • 05. 第1楽章
  • 06. 第2楽章
  • 07. 第3楽章
  • 08. 第4楽章

ディスク   2

ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調作品125『合唱付』

  • 01. 第1楽章
  • 02. 第2楽章
  • 03. 第3楽章
  • 04. 第4楽章
  • 05. 第4楽章

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
素晴らしい演奏の記録。第9は熱い演奏で、...

投稿日:2009/02/28 (土)

素晴らしい演奏の記録。第9は熱い演奏で、第4楽章は、ブルックナーの第4番のような独特な解釈を聞くことが出来る。またいずれの演奏もライヴでなくても大変熱く燃えている。クーベリックは、指揮者として、超一流であったことを証明するような演奏で、お勧めである。

ドクターペイン さん | 仙台市太白区 | 不明

1
★
★
★
★
★
大好きなクーベリックらしい演奏。特に第9...

投稿日:2007/11/17 (土)

大好きなクーベリックらしい演奏。特に第9は,激しく熱いバーンスタイン,神様フルヴェンと並ぶ演奏。こちらは厚くて深々とした響きがせまってくる。7番は木管がやわらかく,8番はクリーブランドがきびきびと動いている。違っているオケもぴったり。熱い血のこもった正統派です。暮れには必ず聞きたくなる演奏です。

whitie さん | 新潟 | 不明

3

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品