ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

SACD 輸入盤

ピアノ・ソナタ第11、13、14、19、20番 コルスティック

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
OC618
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
SACD
その他
:
ハイブリッド,輸入盤

商品説明

コルスティック/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 Vol.5

今回は中期の傑作『月光』を中心とした5曲を収録。いかにも彼らしいのが第19番と第20番。出版が遅くなってしまったため、Op49がついてしまいましたが、実はもっと以前の作品で、ベートーヴェンがピアノ・ソナタを書き始めた1795年から1797年頃のものです。当然難易度も低く、現在ではピアノを習い始めた人が最初に手がけるベートーヴェンの作品としておなじみ。
 そんな曲でも決して力を抜かないのがコルスティック。詩情あふれる小品としてこれらの曲の新たな魅力を描きだすことに成功しています。(BMGインポート)

ベートーヴェン:
・ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調op.22
・ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調op.27−1
・ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調op.27−2『月光』
・ピアノ・ソナタ第19番ト短調op.49−1
・ピアノ・ソナタ第20番ト長調op.49−2
 ミヒャエル・コルスティック(ピアノ)

 録音:2007年7月2-4日、ハノーファー、ベートーヴェン・ザール
 DSDマスタリング
 SACD Hybrid
 SACD Multi 5.0ch/ SACD Stereo / CD Audio Stereo

収録曲   

  • 01. レビューに記載

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品