CD 輸入盤

ジュリアス・シーザー全曲 ミンコフスキ

ヘンデル(1685-1759)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
4742102
組み枚数
:
3
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ミンコフスキの『ジュリアス・シーザー』全曲
世界各国で高い評価を獲得しているミンコフスキのヘンデル・シリーズ最新作は、シーザーとクレオパトラの恋愛を中心に、彼らを取り巻く権謀術数の数々を描いて、ヘンデル最大の成功作となった歴史オペラ『ジューリオ・チェーザレ(ジュリアス・シーザー)』。
 タイトルロールを歌うミヤノヴィチはユーゴスラヴィア出身で、アムステルダムに学んだ若手メゾ。すでに『ロデリンダ』、『アルチーナ』、『復活』、『時と悟りの勝利』といったヘンデル作品に出演して実績を積んでいます。キリリとした美貌の持ち主で、ミンコフスキとの共演も豊富。
 クレオパトラ役は、チェコ出身の美貌のソプラノ、コジェナーが担当。彼女もバロック・オペラで大活躍する実力派で、ミンコフスキやガーディナーとの共演も多数。
 セスト役は、アンネ・ゾフィー・フォン・オッター。セストはポンペーオとコルネリアの息子で、父の仇、トローメオに復讐を企てるという役柄です。
 コルネリア役はスウェーデンの美人ソプラノ、シャルロット・エルカン。シーザーに和平を申し出るポンペーオの妻ですが、和議の場にトローメオがポンペーオの首を献上する悲劇に見舞われ、さらにそのトローメオと、エジプトの将軍アキラの二人に言い寄られてしまうという不幸な役柄。
 トローメオ役はカウンターテナーのベジュン・メータ。指揮者のメータの甥でもある彼は、以前ボーイ・ソプラノとして活躍し、バーンスタインなどからも絶賛された天才歌手でした。トローメオ役はクレオパトラの弟でエジプトの国王。シーザーに敗れて助力を求めて来たポンペーオを殺害し、姉のクレオパトラを捕虜にし、挙句にポンペーオの妻コルネリアに言い寄り、共謀したアキラをも裏切るというかなりとんでもないキャラクターとして描かれていますが、最後はポンペーオの息子セストに殺されてしまいます。

ヘンデル:歌劇「ジューリオ・チェーザレ」(全曲)
ジューリオ・チェーザレ:マリヤナ・ミヤノヴィチ(Ms)
クレオパトラ:マグダレーナ・コジェナー(S)
セスト:アンネ・ソフィー・フォン・オッター(Ms)
トローメオ:ベジュン・メータ
ニレーノ:パスカル・ベルタン(C-T)
コルネリア:シャルロット・エルカン(A)
アキラ:アラン・ユーイング
クリオ:ジャン=ミシェル・アンカウア(Bs)

ルーヴル音楽隊
指揮:マルク・ミンコフスキ
録音:2002年11月26,28日、ウィーン、コンツェルトハウス大ホールにおけるライヴ録音

収録曲   

ディスク   1

  • 01. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17::序曲
  • 02. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第1幕 第1場::第1曲 合唱 : 「万歳、われらのアルチーデよ,万歳!」
  • 03. 第2曲 アリア : 「エジプトの地はその棕櫚を」
  • 04. レチタティーヴォ : 「クリオよ、シーザーは来たり、見、勝った」
  • 05. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第1幕 第2場::[レチタティーヴォ] : 「コルネリアだ」
  • 06. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第1幕 第3場::レチタティーヴォ : 「至上なる閣下、トロメーオはご休息のために」
  • 07. 第3曲 アリア : 「醜い奴め、と言おう」
  • 08. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第1幕 第4場::レチタティーヴォ : 「彼女は気がついた」
  • 09. 第4曲 アリア : 「慰めをすべて奪われ」
  • 10. レチタティーヴォ : 「お嘆きはご無用のこと」
  • 11. 第5曲 アリア : 「我が心に」
  • 12. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第1幕 第5場::レチタティーヴォ : 「クレオパトラは統治する」
  • 13. 第6曲 アリア : 「気を落とすことなどないのよ、誰が知りましょう?」
  • 14. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第1幕 第6場::レチタティーヴォ : 「陛下、主君様!」 / 「アキラよ」
  • 15. 第7曲 アリア : 「この不遜、不実、恥知らずが」
  • 16. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第1幕 第7場::第8曲 アッコンパニャート : 「偉大なるポンぺーオの魂が」
  • 17. レチタティーヴォ : 「気高き女が」
  • 18. 第9曲 アリア : 「牧場の花もこんなに愛らしく美しくはない」
  • 19. レチタティーヴォ : 「クレオパトラ様、よくおやりになりました」
  • 20. 第10曲 アリア : 「美しい女にはなんでも出来るのよ」
  • 21. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇劇 HWV 17 第1幕 第8場::第11曲 アリオーソ : 「お前の懐には、慕わしき墓石よ」
  • 22. レチタティーヴォ : 「でもどうして! このコルネリアは」
  • 23. 第12曲 アリア : 「慕わしき望みよ、我が心の」
  • 24. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第1幕 第9場::レチタティーヴァ : 「シーザーよ、貴下の右手に」
  • 25. 第14曲 アリア : 「抜け目のない狩人は」
  • 26. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第1幕 第10場::レチタティーヴォ : 「閣下、息子のセストと一緒のあれがコルネリアです」
  • 27. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第1幕 第11場::[レチタティーヴォ] : 「コルネリア様、我が心は」
  • 28. 第15曲 アリア : 「そなたは我が心の心」

ディスク   2

  • 01. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17::レチタティーヴォ : 「母上!」 / 「私の生命よ!」 / 「さようなら」
  • 02. 第16曲 二重唱 : 「涙するために生まれ/溜息するために生まれ」
  • 03. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第2幕 第1場::レチタティーヴォ : 「ニレーノ、そなたに言いつけておいたことは?」
  • 04. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第2幕 第2場::レチタティーヴォ : 「愛を追い求める物は、クレオパトラ様から」
  • 05. シンフォニアとレチタティーヴォ : 「黙って」 / 「あれは一体なんだ?」 レチタティーヴォ : 「天よ! 天体から降り注ぐ」
  • 06. シンフォニア レチタティーヴォ : 「シーザーよ、余の目にしておるものは何だ?」
  • 07. 第17曲 アリア : 「焦がれておりますの、優しい眼差しよ」 レチタティーヴォ : 「天上のジュピターといえども」
  • 08. レチタティーヴォ : 「急げ、急げ我が心よ、あの甘い魅惑へ」
  • 09. 第18曲 アリア : 「喜ばしい花の野で」
  • 10. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第2幕 第3場::アリオーソ : 「悲しみの眼よ、お泣き」
  • 11. レチタティーヴォ : 「美しいお人、泣かないで」
  • 12. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第2幕 第4場::レチタティーヴォ : 「美しいお人、お怒りをお鎮めになって」
  • 13. 第20曲 アリア : 「もし私につらく当たられないのでしたら」
  • 14. レチタティーヴォ : 「美しいお人よ、愛を求める者がそんなにお嫌いか?」
  • 15. 第21曲 アリア : 「冷たい女め、そちの固さが」
  • 16. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第2幕 第5場::レチタティーヴォ : 「なにをためらう?」
  • 17. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第2幕 第6場::レチタティーヴォ : 「コルネリアよ、不吉な報せが」
  • 18. 第22曲 アリア : 「もうため息をつかないで!」
  • 19. レチタティーヴォ : 「父の殺害の復讐に燃えぬ者は子ではない」
  • 20. 第23曲 アリア : 「怒りの蛇は休みを知らぬ」
  • 21. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第2幕 第7場::第24曲 アリア : 「美しいヴィーナスの神様」
  • 22. レチタティーヴォ : 「おや、一体これは?」
  • 23. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第2幕 第8場::[レチタティーヴォ] : 「シーザー閣下、あなたは騙されておられます」
  • 24. 第25曲 アリアと合唱 : 「武器の燦きをもって」 ― 「シーザーを殺せ!」
  • 25. 第26曲 アッコンパニャート : 「なんということ? おお神様! クレオパトラも死にましょう」
  • 26. 第27曲 アリア : 「情けをかけて下さらないのでしたら」
  • 27. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第2幕 第9場::第28曲 アリオーソとレチタティーヴォ : 「我が心の麗しき女神よ」 ―
  • 28. 「そなたの眼に輝く二つの星に比べれば」
  • 29. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第2幕 第10場::レチタティーヴォ : 「陛下、剣をお取り下さい」 / 「どうした?」
  • 30. 音楽劇 ≪ジュリアス・シーザー≫ 3幕の音楽劇 HWV 17 第2幕 第11場::レチタティーヴォ : 「ああ復讐の望みはすべて失われた」
  • 31. 第29曲 アリア : 「漂う大気は」

すべての収録曲を見る >

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

ヘンデル(1685-1759)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト