CD

Sym.2, 3: Barbirolli / Vpo

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
TOCE3095
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

内容詳細

バルビローリ最晩年の力感あふれるブラームス。しかも2曲を強引に1枚に押し込みこの廉価! 田園的雰囲気に満ちた第2番の温かみのある響きとまろやかな表現、第3番では感傷におちいらぬ凛としたリリシズムの第3楽章、キリリと引きしまった第4楽章が乙。(弘)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
3
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
ジョン・バルビローリ指揮、ウィーン・フィ...

投稿日:2023/01/22 (日)

ジョン・バルビローリ指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団による、ヨハネス・ブラームスの交響曲全集から、交響曲第2番と交響曲第3番を収録したCDです。 このブラームスの録音は晩年の頃の録音で、近い時期に収録されたシベリウスの交響曲全集とともに、晩年のバルビローリの代表的な音源の一つ。 全体的にバルビローリらしいロマンティックな演奏という所でしょうか。 この盤は今は無き、東芝EMIの国内盤で録音にイマイチな感のあるEMI原盤の音源ではまだ聴きやすいほうでしょうか。

レインボー さん | 不明 | 不明

1
★
★
★
★
☆
現状、バルビローリ、ウィーンフィルのブラ...

投稿日:2015/08/20 (木)

現状、バルビローリ、ウィーンフィルのブラームス、EMIでのセッションによる情緒豊かで美しい素晴らしい名盤が、発売されているのは、この盤だけ。何たることだ!Warnerに代わって、そりゃ、世の趨勢、さまざまあるだろうけれど、そういうことになっている。残念。あの4番、1番がここで買う、今、我が物にすることが出来ないなんて。嗚呼。多くのライヴ盤はあるけれど。何たることだ!

sunny さん | 兵庫県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
レコード時代は馬鹿にされて、セラフィムで...

投稿日:2005/09/20 (火)

レコード時代は馬鹿にされて、セラフィムで一枚づづ1300円で売られていた。2番はとにかくのろい演奏で、ブラームスの「田園交響曲」とは良く言ったもんだと思った。出だしだが、明らかに編集ミスによるカットがあると思われる。個人的には3番の方が名演だと思うが、、、、、

ギネス さん | 横浜 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品