CD 輸入盤

ピアノ四重奏曲第1番、第2番、第3番 アンゲリッシュ、R.カプソン、コセ、G.カプソン(2CD)

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
5193102
組み枚数
:
2
レーベル
:
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番〜第3番
アンゲリッシュ、カプソン兄弟、コセ


緊密にして融通無碍、待たれていた現代の決定盤
カプソン兄弟を中心としたブラームス作品集シリーズのひとつ。2007年12月、アンゲリッシュとコセをルガーノに集結して録音したアルバムです。(EMI)

【収録情報】
Disc1
・ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番ト短調Op.25
・ブラームス:ピアノ四重奏曲第3番ハ短調Op.60
Disc2
・ブラームス:ピアノ四重奏曲第2番イ長調Op.26

 ルノー・カプソン(ヴァイオリン)
 ジェラール・コセ(ヴィオラ)
 ゴーティエ・カプソン(チェロ)
 ニコラ・アンゲリッシュ(ピアノ)

 録音時期:2007年12月
 録音場所:スイス、ルガーノ
 録音方式:ステレオ(デジタル)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. I. Allegro
  • 02. II. Intermezzo. Allegro ma non troppo - Trio: Animato
  • 03. III. Andante con moto
  • 04. IV. Rondo alla Zingarese. Presto
  • 05. I. Allegro non troppo
  • 06. II. Scherzo. Allegro
  • 07. III. Andante
  • 08. IV. Finale. Allegro comodo

ディスク   2

  • 01. I. Allegro non troppo
  • 02. II. Poco adagio
  • 03. III. Scherzo. Poco allegro - Trio
  • 04. IV. Finale. Allegro

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
ブラームスの数ある傑作室内楽曲のなかで、...

投稿日:2018/11/21 (水)

ブラームスの数ある傑作室内楽曲のなかで、なぜかこのピアノ四重奏曲の録音は少ない。未だに優秀演奏はかなり昔のモノラル録音盤を挙げねばならないといったような状態だ。そこに最近、フランスの若手の演奏が参入してきた。ブラームスといえばフランス人が毛嫌いする代表的作曲家だったはずだが、時代は変わったものだ。当然、どんな演奏をするのか興味は湧く。今を時めくこの4人がピアノ四重奏曲に挑戦したこと自体、その意欲が伝わってくるというもの。果たして、演奏は清新の息吹に溢れた、ともすればブラームスの音楽に付きまとう晦渋さや重苦しさとは無縁の明るい色調。若きブラームスのロマンがひたひたと押し寄せてくるかのような力強い演奏だ。これはピアノ四重奏曲が孕む交響的要素を考えればとても好意的に受け止められる姿勢だ。第1番の管弦楽編曲は今ではもう誰でも知っているし、最近では第2番にも管弦楽編曲が行われている。聴く方も当然そうした交響的要素をこの室内楽作品には求めることになる。第1番の終楽章で彼らの真骨頂を聴くことができたし、下手な管弦楽よりも迫力さえ感じられる白熱の演奏だ。どこにもスキのない3曲だが、残念なのはメンバーの若さの故か多少力づくが耳につくこととフランス特有の腰高な録音が時にカプソン兄ぃのバイオリンの音色を耳障りにしているところ。録音も含め、この演奏に落ち着きが加われば言うことはなかったが。

雲谷斎 さん | 埼玉県 | 不明

0
★
★
★
★
★
第1Pfコンチェルトを書いた後にブラームス...

投稿日:2018/08/24 (金)

第1Pfコンチェルトを書いた後にブラームスが取り組んだのが Pfクァルテットだった 20代を締めくくったのがト短調Op.25とイ長調Op.26の2曲だった ロマンチック・ブラームスの全てがあると言っていい 歌と踊りを基調とする彼の音楽の本体が既に完成していたことを示している 非常に魅力ある音楽は人を喜ばせ無防備にする このフェミニズムが現実にあると勘違いする人もあるだろう ブラームスが独身で生涯を終えたことを思ってしまう ある意味非現実的な美しさである この甘やかさを実生活で実現するのは困難を極める この無垢なる美は何処からブラームスの中に入り込んだのだろう 楽しく遊んでくれてその合間に蕩けるような優しい囁きを聞かせ続けられたら それは誰でもおかしくなろうと言うものだ アンゲリッシュ&カブソン・トリオは完璧な演奏を展開する 憧れはいつも危うさを連れている だからわたしはブラームスを聞くと胸苦しさを覚える あなたは如何 

風信子 さん | 茨城県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
今をときめくフランスの若手実力派3人に,...

投稿日:2008/12/15 (月)

今をときめくフランスの若手実力派3人に,ヴェテランのコセが加わった,実に魅力的な顔合わせによるブラームス。秋はBrahmsでしょうさんのご指摘のとおり,フランス人演奏家によるブラームスはいいものが多いですね。聴く前から期待に胸が膨らみます。

Abbadian さん | 東京都 | 不明

3

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品