CD

新居由佳梨/くるみ割り人形、愛の悲しみ〜ピアノ編曲集

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
TTOC0073
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

力強くもしなやかな演奏で多彩な活動を続けているピアニスト、
新居由佳梨の3rdアルバム。アンサンブル奏者としても信頼を集める音色で贈る、
編曲を中心とした名曲の数々。


オーケストラでの「くるみ割り人形」「シンデレラ」、ヴァイオリンでの「愛の悲しみ」、声楽での「愛の小径」「歌の翼に」・・・。それぞれの楽器のために書かれた名曲を、ピアノならではの音色で紡いでいきます。ピアノは一人で何でも出来てしまう楽器であり、表現の幅も豊かだ。幾つにも重なり合う多旋律、移ろいゆくハーモニー、重厚で華麗な響き、軽快でしなやかリズム。一人何役もこなせるので、‘楽器の王様’と呼ばれるほど。それゆえに、他の楽器のために書かれた曲への憧れも強く、アンサンブル・ピアニストとしての経験も豊富な新居が各曲をどのように弾き分けるか、スタジオレコーディングの特徴も味わいつつ是非聴いていただきたい一枚です。
 ボーナストラックとして、ピアノの名曲、ドビュッシー『月の光』を入れています。

・チャイコフスキー「くるみ割り人形」:バレエ音楽の名曲を、名ピアニスト、名指揮者のミハイル・プレトニョフが超絶技巧を駆使してピアノソロ用に編曲。
・プロコフィエフ「シンデレラ」:バレエ音楽 “シンデレラ” を、プロコフィエフ自身がピアノソロ用に編曲した6つの小品。
・クライスラー「愛の悲しみ」:ヴァイオリンの名曲を、クライスラーと親交の深かった大作曲家、名ピアニストのラフマニノフが編曲。
・プーランク「愛の小径」:舞台音楽 “レオカディア” の中の第3幕で歌われる曲。録音は、声楽用の楽譜で演奏。
・メンデルスゾーン「歌の翼に」:“6つの歌 op.34” の中の一曲で、詩はハイネ作 “歌の本” からとられている。大作曲家、名ピアニストのリストが編曲。
・グリュンフェルト「ウィーンの夜会」:ワルツ王ヨハン・シュトラウスII世の様々な名曲ワルツを用いて、親交の深かったピアニスト、教育者のグリュンフェルトがパラフレーズとして手掛けています。(販売元情報)

【収録情報】
● グリュンフェルト:ウィーンの夜会 Op.56
〜ヨハン・シュトラウスのワルツ主題による演奏会用パラフレーズ
● クライスラー/ラフマニノフ編:愛の悲しみ
● チャイコフスキー/プレトニョフ編:バレエ組曲『くるみ割り人形』による演奏会用組曲

 1. 行進曲
 2. 金平糖の精の踊り
 3. タランテラ
 4. 間奏曲
 5. トレパック(ロシアの踊り)
 6. お茶 (中国の踊り)
 7. アンダンテ・マエストーゾ
● チャイコフスキー:花のワルツ
● メンデルスゾーン/リスト編:歌の翼に
● プーランク:愛の小径
● プロコフィエフ:バレエ音楽『シンデレラ』より6つの小品 Op.102

 1. ワルツ(シンデレラと王子)
 2. シンデレラの変奏曲
 3. 喧嘩
 4. ワルツ(シンデレラの舞踏会への出発)
 5. パ・デュ・シャル
 6. アモローソ
● ドビュッシー:ベルガマスク組曲より『月の光』

 新居由佳梨
(ピアノ)

『特典ハイレゾWAV音源』
・クライスラー/ラフマニノフ編:愛の悲しみ
・チャイコフスキー:花のワルツ

内容詳細

ピアニストの新居由佳梨による、クラシックの名曲のピアノ編曲版を収録したアルバム。クライスラーの「愛の悲しみ」やチャイコフスキーのバレエ組曲「くるみ割り人形」などを収録し、ピアノならではの魅力を発掘する一枚。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

ピアノ作品集に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品