ドヴォルザーク(1841-1904)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

出版された管弦楽作品全集〜交響曲全集(ガンゼンハウザー&スロヴァキア・フィル)、スラヴ舞曲全曲(コシュラー&スロヴァキア・フィル)、他(17CD)

ドヴォルザーク(1841-1904)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
8501702
組み枚数
:
17
レーベル
:
:
International
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ドヴォルザーク:出版された管弦楽作品全集(17CD)

日本でも大人気のドヴォルザークですが、実際のところ誰もが知っている『新世界より』や第8番の交響曲、チェロ協奏曲など一部の曲以外は、あまり聴く機会がないのではないでしょうか。交響曲でも、標題のついている第1番『ズロニチェの鐘』は別にして、第2番や第3番はなかなか耳にすることがありません。交響詩も同じであり、オペラに至っては『ルサルカ』も美しいアリアが知られている程度。最近ようやく『チェコ組曲』が人気を得たか、言ったところでしょうか。
 無論、特定の曲だけで普遍の人気を獲得したドヴォルザークの偉大さには瞑目しますが、そろそろ他の曲もじっくり聴く聴いてみてもよいのではないでしょうか。このCD17枚組でチェコの自然にどっぷり浸かってみてはいかがでしょう。(NAXOS)

【収録情報】
Disc1 (8550266)
1-4.交響曲第1番ハ短調『ズロニツェの鐘』 B.9
5-9.伝説 Op.59 B.122(第1番-第5番)

Disc2 (8550267)
1-4.交響曲第2番変ロ長調 Op.4 B.12
5-9.伝説 Op.59 B.122(第6番-第10番B.122)

Disc3 (8.550268)
1-3.交響曲第3番変ホ長調 Op.10 B.34
4-7.交響曲第6番ニ長調 Op.60 B.122

Disc4 (8550269)
1-4.交響曲第4番ニ短調 Op.13 B.41
5-8.交響曲第8番ト長調 Op.88 B.163

Disc5 (8.550270)
1-4.交響曲第5番ヘ長調 Op.76 B.54
5-8.交響曲第7番ニ短調 Op.70 B.141

Disc6 (8550271)
1-4.交響曲第9番ホ短調『新世界より』 Op.95 B.178b
5.交響的変奏曲 Op.78 B.70

Disc7 (8.550896)
1-3.ピアノ協奏曲ト短調 Op.33
4.交響詩『水の精』 Op.107 B.195

Disc8
1-3.ヴァイオリン協奏曲イ短調 Op.53 B.108
4.ロマンス ヘ短調 Op.11 B.38
5.マズレック Op.49 B.90

Disc9
1-3.チェロ協奏曲ロ短調 Op.104 B.191
4.森の静けさ Op.68-5 B.182
5.ロンド Op.94 B.181

Disc10 (8550143)
1-8.スラヴ舞曲第1番-第8番 Op.46 B.83
9-16.スラヴ舞曲第9番-第16番 Op.72 B.147

Disc11 (8.550610)
1.狂詩曲 イ短調 Op.14
2-4.3つのスラヴ狂詩曲 Op.45

Disc12 (8550598)
1.交響詩『真昼の魔女』 Op.108 B.196
2.交響詩『金の紡ぎ車』 Op.109 B.197
3.交響詩『野鳩』 Op.110 B.198

Disc13
1-5.弦楽のためのセレナード ホ長調 Op.22 B.52
6-9.管楽のためのセレナード ニ短調 Op.44 B.77
10.弦楽のためのノットゥルノ ロ長調 Op.40 B.47
11.5つのプラハ・ワルツ B.99
12.ポルカ 変ロ長調『プラハの学生たち』 Op.53a-1 B.114

Disc14
1-7.小オーケストラのための7つの間奏曲 B.15
8-12.チェコ組曲ニ長調 Op.39 B.93
13-17.組曲イ長調『アメリカ』 Op.98b B.190
18.ポロネーズ 変ホ長調 B.100
19.祝典行進曲 Op.54 B.88

Disc15 (8223272)
1.歌劇『王様と炭焼き』 Op.14 B.42/141〜序曲
2-4.歌劇『ジャコバン党員』 Op.84 B.159/200より
5-8.歌劇『悪魔とカーチャ』 Op.112 B.201より
9-10.歌劇『ルサルカ』 Op.114 B.203より
11.歌劇『ディミートリー』 Op.64 B.127/186〜序曲
12.歌劇『アルミーダ』 Op.115 B.206a〜序曲

Disc16 (8550600)
1.序曲『プジェデフラ・ヴァンダ』 Op.25 B.55
2.序曲『自然の中で』 Op.91 B.168
3.序曲『謝肉祭』 Op.92 B.169
4.序曲『オセロー』 Op.93 B.174
5.序曲『わが故郷』 Op.62 B.125a

Disc17
1.序曲『フス教徒』 Op.67 B.132
2.歌劇『いたずら百姓』 Op.37 B.67a〜序曲
3.悲劇的序曲 Op.posth B.16a
4.スケルツォ・カプリチオーソ 変ニ長調 Op.66 B.131
5.交響詩『英雄の歌』 Op.111 B.199

 アレクサンドル・トロスティアンスキ(ヴァイオリン/Disc8:5)
 イェネ・ヤンドー(ピアノ/Disc7:1-3)
 イリヤ・カーラー(ヴァイオリン/Disc8:1-4)
 ドミトリー・ヤブロンスキー(チェロ/Disc9:4-5)
 マリア・クリーゲル(チェロ/Disc9:1-3)
 スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団(Disc1:1-4、Disc2:1-4、Disc3、Disc4、Disc5、Disc6、Disc10、Disc11、Disc17:2-4)
 スロヴァキア放送交響楽団(Disc1:5-9、Disc2:5-9)
 ポーランド国立放送交響楽団(Disc7、Disc8:1-4、Disc12、Disc14:8-12,19、Disc17:1,5)
 ロシア・フィルハーモニー管弦楽団(Disc8:5、Disc9:4-5、Disc13:10-12、Disc14:1-7,13-18)
 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団(Disc9:1-3)
 オスロ・フィルハーモニー・ウィンド・ソロイスツ(Disc13:6-9)
 カペラ・イストロポリターナ(Disc13:1-5)
 スロヴァキア国立コシツェ・フィルハーモニー管弦楽団(Disc15)
 BBCフィルハーモニー管弦楽団(Disc16)
 スティーヴン・ガンゼンハウザー(指揮/Disc1、Disc2、Disc3、Disc4、Disc5、Disc6、Disc12、Disc16、Disc17:2)
 アントニ・ヴィット(指揮/Disc7、Disc14:8-12,19、Disc17:1,5)
 カミラ・コルチンスキー(指揮/Disc8:1-4)
 ドミトリー・ヤブロンスキー(指揮/Disc8:5、Disc13:10-12、Disc14:1-7,13-18)
 ミヒャエル・ハラース(指揮/Disc9:1-3)
 フェリックス・コロドフ(指揮/Disc9:4-5)
 ズデニェク・コシュラー(指揮/Disc10、Disc11:2-4、Disc17:4)
 リボル・ペシェク(指揮/Disc11:1、Disc17:3)
 ヤロスラフ・クレチェク(指揮/Disc13:1-5)
 ロベルト・スタンコフスキー(指揮/Disc15)

 録音時期:
 Disc1 1990年5月:1-4/1991年5月:5-9
 Disc2 1990年5月:1-4/1991年5月:5-9
 Disc3 1990年5月4-9日
 Disc4 1989年2月
 Disc5 1989年2月
 Disc6 1989年3月1-2日:1-4/11月10,11日:5
 Disc7 1993年11月9-13日
 Disc8 1994年3月28-31日:1-4/2003年10月10-12日:5
 Disc9 1991年11月8-10日:1-3/2003年10月10-12日:4-5
 Disc10 1987年9月、1988年3月19-22日
 Disc11 1986年3月:1/1987年9月:2-4
 Disc12 1992年9月1-6日
 Disc13 1990年5月6-11日:1-5/1996年11月4-6日:6-9/2003年10月10-12日:10-12
 Disc14 2003年10月10-12日:1-7,13-18/1994年4月11-15日:8-12,19
 Disc15 1989年2月22-28日
 Disc16 1992年3月23-24日
 Disc17 1994年4月11-15日:1/1987年7月12-22日:2/1986年3月:3/1988年3月19-22日:4/1993年10月12-13日:5

 録音方式:ステレオ(デジタル)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

ドヴォルザーク(1841-1904)に関連するトピックス

おすすめの商品