ゆうき式ストレスクリニック 打たれ弱ーいビジネスマンのための Nanaブックス

ゆうきゆう

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784901491754
ISBN 10 : 490149175X
フォーマット
発行年月
2008年02月
日本
追加情報
:
19cm,250p

内容詳細

新宿歌舞伎町にある伝説のクリニック「新宿の妹」で明かされる、究極の人との付き合い方とは。精神科医・ゆうきゆうが贈る、心の悩みに効く処方箋メソッド16本。最近ヤル気が起きないというビジネスマン、必読。

【著者紹介】
ゆうきゆう : 精神科医・心理研究家。横浜の高校を卒業し、東京大学医学部に入学。卒業後、精神科医となる。精神医学・臨床心理を応用した心理テクニックを中心としてサイト・メルマガを展開。メルマガ界のアカデミー賞とも言われる「メルマガ大賞」で、4年連続の総合優勝を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Lee Dragon さん

    ストレスに強い人とはストレス対処法を知っている人のことである。この本の考え方は今後役に立つと思う。 たまに質問の内容と回答が噛み合ってない時があるけど、心理学的な知見から対処法が書いてある。 ここで気をつけなければいけないのは、心理学の実験がアメリカ人対象のものであるということ、そして解釈が本当に正しいかをもう一度自分で考えてみることである。とは言え、実際に効果があることが一番大事。とにかく行動あるのみ。世界を変えるのは認識と行動である。

  • しき さん

    ギャグ満載の会話で笑いつつ、ストレス解消法も学べてお得。仕事や趣味に対する考え方が変わった。「周囲の人の性格は、プログラミングされたゲームのキャラと同じ」と考えると、仕事で失敗しても落ち込まない。「怒るのなら、困れ」怒りを相手にぶつけるより、「困った」という気持ちを伝えたほうが相手を動かしやすい。また、客観的な判断もしやすくなる。仕事をする上でこの2つはとても役立ってる。ただ、恋愛のテクになった瞬間「関係ないや」と思ってる自分が悲しい。「こういう感想書いたらモテます」みたいなことも載せて欲しかった。

  • Tanaka さん

    読みやすくていい。困ったなぁとか気持ちをさりげなく使えたらいい

  • ka-neko さん

    「やりたいことをぜんぶ実現する方法」の後に読んだので、面白かった。 前者は、テンション高いけど、今回はやさし〜く書いてあって、さすが相手の状態によって対処法変えているんだなあと、面白かった。 楽しいことを先にやるか、あとでやるかとか、ちがう処方箋になるのも、なるほどです。

  • Narumi Itagaki さん

    東大医学部卒の精神科医による、『心理学を限りなくとっつき易く説明した本』です。私は高校時代からこのセンセーの本を読んでいましたが、今になっても読み易くて面白いので再読しています。ストレスクリニックという題名ですが、自分を含む人間の心理コントロールの仕方について書かれています。。内容はかなり初歩的な事だと思いますので、心理学を勉強してきた方には不向きかと。実例あり、下ネタありの非常に砕けた説明が特徴なので、読む人を選ぶかもしれません。私は馬鹿話大好きなのでスラスラと楽しく2時間位で読めました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ゆうきゆう

精神科医。ゆうメンタルクリニック・スキンクリニックグループ総院長。東京大学医学部医学科を卒業。「つらいとき、すぐに」をモットーにして治療を行い、2024年現在、ゆうメンタルクリニック、ゆうスキンクリニック、ゆうリワークセンターを首都圏や関西中心に18院を展開する。医師業のかたわらマンガ原作者としても

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品