大丈夫、策はある コロナ禍時代の新ビジネス・アイデア55 経営者応援BOOK

ごま書房新社

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784341087661
ISBN 10 : 4341087665
フォーマット
出版社
発行年月
2020年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
259p;19

内容詳細

コロナ禍ピンチをビジネスチャンスに変える!あの手この手を毎日毎日考えて、打てる手を全て打つ。

目次 : 第1章 大丈夫、必ず策はある!ウィズコロナ時代の「乗り切るビジネス・アイデア」(全国津々浦々に「発熱外来」 身近にあると危機意識が高まる/ ロッカーNOW―イートインが使えない期間、臨時で「これあったらいいな」 ほか)/ 第2章 少しの工夫で効果抜群!ウィズコロナ時代の「改良ビジネス・アイデア」(清潔感も「見える化」念には念が必要な時代/ 「ちょい呑み客」への先手接客―ビール一杯の追加だけでも客単価は大きく変わる ほか)/ 第3章 いいとこ取りで収益源を増やせ!ウィズコロナ時代の「兼業ビジネス・アイデア」(ウォッシャーマン―「ふっかふかで、清潔な布団で寝たい!」そんな願いが誰でも叶うサービス/ ショーウィンドウは「ライブコマース劇場」発信力を強化せよ! ほか)/ 第4章 あるものを活かして、ないものを創れ!ウィズコロナ時代の「発展ビジネス・アイデア」(DIYホームポスト―つくって、使って、お得に買う!/ 週末のブランチ弁当―配達網はラストワンマイルの本命が担う ほか)/ 第5章 起死回生、今こそ、攻めの一手!ウィズコロナ時代の「新規ビジネス・アイデア」(ドライブスルーデリッシュ―非接触で成立するビジネス!?/ 食品ベストパック工房―飲食店街に一つ欲しい工房 ほか)

【著者紹介】
小島章裕 : 社会人1年目から通販会社の苦情係として1日200件以上の苦情対応を経験。その後転職し、広告会社に入社、企画部へ。ひたすら企画書を作成し、プレゼン(コンペ)、新規顧客の獲得の日々を3年続ける。この時、「企画費」は値引き対象になることに疑問を抱き、「企画専業」会社で起業する。創業(2001年)から一貫して「企画で飯を食う」「手数料・マージン商売はしない」「自社にしかできない仕事しか受けない」をポリシーに新しい価値を生み出す企業として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品