DVD

交響曲全集、協奏曲全集(実相寺昭雄映像演出) 朝比奈隆&新日本フィル、伊藤恵、園田高弘、藤川真弓、豊嶋泰嗣、上村昇(3DVD)

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
SHHPC005
組み枚数
:
3
レーベル
:
:
日本
画面サイズ
:
通常
:
カラー
フォーマット
:
DVD
その他
:
限定盤

商品説明

朝比奈隆歿後10周年記念特別企画 完全限定盤
映像の巨匠、実相寺昭雄映像演出
『朝比奈隆/ブラームス交響曲全集&協奏曲全集』


「ブラームスの芸術というのは多分にセンチメンタルなのではないでしょうか。写真では髭をはやして恐そうに写っていますが、人格は非常に抒情的で感傷的な人だったのではないでしょうか。私はセンチメンタルだということはちっとも悪いことではないと思います。年甲斐がないようですが、そういう感情はかえって若い人にはわからないんではないでしょうか。そろそろ人生の灯が消えそうになってきますとね、そういう情緒が非常に大切で、心の中の宝のようになってくるんです。」−朝比奈隆−

「男の涙とはこのことをいうのである」−宇野功芳−

日本が世界に誇る巨匠指揮者、朝比奈隆[1908-2001]が歿後10周年を迎える2011年に、注目の映像作品が登場します。
 朝比奈が1990年に新日本フィルを指揮したブラームスの交響曲全集は、このアニヴァーサリーに向けて2010年に先行リリースされた『ブルックナー:交響曲選集』に引き続いて、「映像の巨匠」実相寺昭雄が映像演出を手掛けたもので、ヴァイオリン協奏曲、ピアノ協奏曲2曲や二重協奏曲のほか、特典映像もあらたに追加されたたいへん豪華な内容となっています。なお、収録内容の一部曲目については、交響曲第1番と第4番の2曲が過去にソフト化されたことがありますが(『交響的肖像』 廃盤)、こうして完全な形で交響曲全曲が揃うのはきわめて意義深いものがあるといえます。
 すべての音源制作は朝比奈、新日本フィル両者とゆかりの深いフォンテックが担当。同一音源によるCDはフォンテックより、ほとんどすべてがリリースされていますが、ピアノ協奏曲第2番とヴァイオリン協奏曲については映像のみならず、いずれの音源自体が初出というのも注目すべきポイントとなっています。
 さらに、特典映像も見どころ満載で、朝比奈、実相寺両巨匠と親交のあった名優、寺田農(東海大文学部特任教授)が語るご両人の思い出話が出色。監督については、いわゆる「TBS実相寺事件」をユーモアを交えて明かしており、映像ファンもたいへん興味深い内容。
 また、朝比奈については、ブラヴォーとブーイングが相半ばした有名公演『フィデリオ』のエピソードと、その貴重なハイライト映像も収められております。
 朝比奈隆と実相寺昭雄、巨匠同士の顔合わせが生んだブラームス・チクルス。ぜひとも、末長くお手元に置いていただきたい、手ごたえたっぷりの内容といえるでしょう。(キングインターナショナル)

【収録情報】
朝比奈隆/ブラームス・チクルス 交響曲全集&協奏曲全集

DVD1(152分)
1. 交響曲第1番ハ短調 Op.68(収録時期:1990年2月5日)
2. ピアノ協奏曲第1番ニ短調 Op.15(収録時期:1990年5月1日)
3. ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.77(収録時期:1990年4月3日)
 伊藤恵(ピアノ:2)
 藤川真弓(ヴァイオリン:3)

DVD2(132分)
1. 交響曲第2番ニ長調 Op.73(収録時期:1990年4月3日)
2. 交響曲第3番ヘ長調 Op.90(収録時期:1990年5月1日)
3. ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調 Op.102(収録時期:1990年2月5日)
 豊嶋泰嗣(ヴァイオリン:3)
 上村昇(チェロ:3)

DVD3(133分)
1. ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op.83(収録時期:1990年6月1日)
2. 交響曲第4番ホ短調Op.98(収録時期:1990年6月1日)
 園田高弘(ピアノ:1)

 新日本フィルハーモニー交響楽団
 朝比奈隆(指揮)

 収録場所:東京、オーチャードホール(ライヴ)

【特典映像】
・インタビュー「実相寺昭雄監督と朝比奈隆先生の思い出」
 出演:寺田農(俳優)

 画面:カラー、4:3
 音声:リニアPCMステレオ
 NTSC
 Region All


【実相寺昭雄(じっそうじ・あきお)】
1937年東京生まれ。早稲田大学卒。TBS時代「ウルトラマン」「ウルトラセブン」「怪奇大作戦」などを演出。また、映画監督しても高名で、その作品群は文芸的なものであれ、官能的なものであれ、品格ある情念と独自の映像美に貫かれており、熱心なファンが多い。また、クラシック音楽への造詣も深く、オペラと同時にコンサート作品の演出も多く手掛け、巨匠メシアンにも激賞される。著書多数。2006年歿。満69歳。(キングインターナショナル)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品