CD

パノラマ マーラー作品集(2CD)

マーラー(1860-1911)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCG3767
組み枚数
:
2
:
日本
フォーマット
:
CD

内容詳細

バーンスタインによるマーラー作品集。すべてライヴで、マーラーゆかりのオーケストラを指揮している。作曲家に強い共感を得ながら指揮ができる最後の指揮者のひとりで、情熱的で魂を揺さぶる演奏だ。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
5
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
録音もきれいで、値段も安く、選曲・演奏家...

投稿日:2009/06/19 (金)

録音もきれいで、値段も安く、選曲・演奏家もど真ん中という、このパノラマ盤ですが、入門にも決定版にもどちらでもいけるたいへんお買い得なシリーズで、愛聴しております。 この度マーラーも買ってみましたが、バーンスタインらしい濃厚でパワフルな熱演で素晴らしいです。このわかりやすすぎる演出も、マーラーに馴染みがない方でも食らいつきやすい。 たしかに速度は遅めですが、これが逆にマーラーのグロさというか、ねちねちしたロマンティシズムを見事に引き出しているかと思います。 特に5番。ほかの方もおっしゃっていますが、ウィーンフィルをここまで粘着質に弾かせた指揮者がほかにいただろうか。重すぎて疲れるという1面もあるが、曲の本質を引き出すという意味では最高の演奏だと感じる。 ただし、若々しさは皆無。ちょっと鬱気味の時に聴きたい。

あんぱん さん | 京都府 | 不明

1
★
★
★
★
★
巨人も5番も最高の名演でしかもこの価格!...

投稿日:2007/12/14 (金)

巨人も5番も最高の名演でしかもこの価格!! 買わない手はない。両方ともかなり粘液質な演奏で非常に濃いものとなっている。特に5番の葬送行進曲での重々しさは絶妙であり,2楽章の強烈なインパクトも印象的だ。よくぞVPOをここまで燃え上がらせたものだ!それにしても本当に重苦しい5番だ。オススメ!

∫(furtwangler)dx=感動 さん | 石川県 | 不明

1
★
★
★
★
★
1番も5番もテンシュテットのライブの方が...

投稿日:2007/08/11 (土)

1番も5番もテンシュテットのライブの方が好きだが、やはりマーラー史上屈指の名演であることには間違いない。それがこの値段とは・・・文句もないでしょう、最高。

TYR さん | 愛知 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

マーラー(1860-1911)

1860年:オーストリア領ボヘミア、イーグラウ近郊のカリシュト村で、グスタフ・マーラー誕生。 1875年:ウィーン楽友協会音楽院に入学。 1877年:ウィーン大学にてアントン・ブルックナーの対位法の講義を受講。 1883年:カッセル王立劇場の副指揮者に就任。 1885年:『さすらう若人の歌』を完成。プラハのドイツ劇場の

プロフィール詳細へ

マーラー(1860-1911)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品