モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

オペラ全集 クイケン、マッケラス、ほか(44CD)

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BRL92114
組み枚数
:
44
レーベル
:
:
Holland
フォーマット
:
CD

商品説明

モーツァルト:歌劇全集(44CD)

・歌劇『イドメネオ』全曲
ニコライ・ゲッダ、アドルフ・ダラポッツァ
アンネリーゼ・ローテンベルガー、エッダ・モーザー
ペーター・シュライアー、テオ・アダム
ハンス・シュミット=イッセルシュテット(指揮)
シュターツカペレ・ドレスデン/ライプツィヒ放送合唱団

・英雄劇『エジプト王ターモス』K345
シャルロッテ・レーマン、ローゼ・シャイベ
オリー・プファフ、ブルース・アベル
イェルク・フェーバー(指揮)
ヴュルテンベルク室内管弦楽団&合唱団

・イドメネオからバレエ音楽
・バレエ『レ・プティ・リアン』K.Anh10
タラス・クリュサ(指揮)
スロヴァーク・シンフォニエッタ

・教会ソナタ集
ボフスラフ・マトウセーク(ヴァイオリン)
コレギウム・ヤロスラフ・トゥーマ

・カノン集
ニコル・マット(指揮)ヨーロッパ室内合唱団

・歌劇『皇帝ティートの慈悲』全曲K621
アンドレ・ポスト、フランシーヌ・ヴァン・ヘイデン
クラウディア・パタッカ、セシール・ヴァン・デ・サント
イェド・ヴェンツ(指揮)
ムジカ・アド・レーヌム、Vocal Ensemble Cocu

・歌劇『にせの女庭師』全曲K196
ウゴ・ベネッリ、ジョアンナ・コツロフスカ
マレク・トルツェフスキー、マルヴィナ・メジャー、ラニ・プールソン
エルジビータ・シュミトカ、ルーセル・スミス
シルヴァン・カンブルラン(指揮)
ブリュッセル・モネ王立歌劇場管弦楽団

・歌劇『アルバのアスカニオ』K111
マーイケ・ベークマン、クラウディア・パタッカ
ニコラ・ウェームス、トム・アレン、クラロン・マクファデン
イェド・ヴェンツ(指揮)ムジカ・アド・レーヌム

・歌劇『ツァイーデ』K344
サンドリーヌ・ピオー、マックス・シオレク
クラウス・メルテンス、ポール・アグニュー
グレゴール・フランケル・フランク(ナレーター)
トン・コープマン(指揮)放送室内管弦楽団

・歌劇『ドン・ジョヴァンニ』全曲
ヴェルナー・ヴァン・メヘレン、フーブ・クレッセンス
クリスティーナ・ヘーグマン、エレーナ・ヴィンク
マルクス・シェーファー、ナンシー・アージェンタ
ナンコ・デ・ヴリエス、ハリー・ヴァン・デル・カンプ
シギスヴァルト・クイケン(指揮)
ラ・プティト・バンド、カペラ・コンポステラーナ

・歌劇『後宮からの逃走』全曲
イェルダ・コダッリ、デジレー・ランカトール
ポール・グローヴズ、リントン・アトキンソン
ピーター・ローズ、オリヴァー・トバイアス
チャールズ・マッケラス(指揮)
スコットランド室内管弦楽団、スコットランド室内合唱団

・歌劇『シピオーネの夢』K126全曲
フランソワ・ソーン、クラロン・マクファッデン
クラウディア・パタッカ
ジェド・ヴェンツ(指揮)ムジカ・アド・レーヌム

・歌劇『コシ・ファン・トゥッテ』K588全曲
ソイレ・イソコスキ、モニカ・グローブ
ナンシー・アージェンタ、マルクス・シェーファー
シギスヴァルト・クイケン(指揮)ラ・プティト・バンド

・歌劇『魔笛』全曲
ジューン・アンダーソン、バーバラ・ヘンドリックス
ジェリー・ハドリー、トマス・アレン、ロバート・ロイド
チャールズ・マッケラス(指揮)
スコットランド室内管弦楽団&合唱団

・歌劇『ラ・フィンタ・センプリーチェ(偽ののろま娘)』全曲
ヘレン・ドナート、テレサ・ベルガンサ
アンソニー・ロルフ・ジョンソン、ロバート・ホル
トマス・モーザー、ロバート・ロイド
レオポルド・ハーガー(指揮)ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団

・歌劇『ポントの王,ミトリダーテ』K87全曲
・歌劇『劇場支配人』K486全曲
・歌劇『バスティアンとバスティエンヌ』K50全曲
マルセル・ライアンス、フランシーヌ・ヴァン・デア・ヘイデン
シルヴィア・ジェスティー、ローズマリー・レニッシュ
ペーター・シュライアー
ヘルムート・コッホ(指揮)ベルリン室内管弦楽団
マックス・ポンマー(指揮)ライプツィヒ放送交響楽団

・牧歌劇『牧場の王』全曲
ヨハナッテ・ツォーメル、フランシーヌ・ヴァン・デア・ヘイデン
マルセル・レイヤンス、アレクセイ・グレゴレフ、クラウディア・パッターカ
イェド・ヴェンツ(指揮)
ムジカ・アド・レーヌム、カペラ・アムステルダム

・歌劇『ルチオ・シルラ』全曲
アンソニー・ロルフ=ジョンソン、レッラ・クベッリ
アン・マレイ、ブリット=マリー・アルーン
シルヴァン・カンブルラン(指揮)
王立モネ劇場管弦楽団&合唱団

・歌劇『フィガロの結婚』全曲
ヒューブ・クラエセンス、パトリシア・ビッチア
ウェルナー・ヴァン・メヘーレン、クリスティーネ・エルゼ
モニカ・グローヴ、ベアトリス・クラモワ
ハリー・ヴァン・デア・カンプ
ジギスヴァルト・クイケン(指揮)
ラ・プティット・バンド、ナムール室内合唱団

・歌劇『アポロンとヒアティントゥス』全曲
ジョン・デッキー、アルノ・ラウニッヒ
ヴェンセスラヴァ・ヒューバ=フライベルガー、ラルフ・ポプケン
マックス・ポンマー(指揮)
ライプツィヒ放送交響楽団、ライプツィヒ放送合唱団

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
☆
☆

2.5

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
ブリリアント社には、モーツァルト大全集が...

投稿日:2009/06/12 (金)

ブリリアント社には、モーツァルト大全集があって、この商品と価格が左程違わない。ならばこの全集に如何なる存在価値があるのでしょうか?

まさやん さん | 大阪府 | 不明

3
★
★
★
★
☆
個々の作品をとれば、ドン・ジョヴァンニ=...

投稿日:2005/01/04 (火)

個々の作品をとれば、ドン・ジョヴァンニ=クリップス…、いろいろとこれを超える演奏もあるし、根源的にピリオドとモダンの寄せ集めというのもどうかとは思う。が、特に初期のオペラを入手する手間を考えれば、買い。クイケンや、マッケラスといった大物もわんさか入ってる。なお、44枚組だが、実はプラス1枚。CD−ROMによる、全曲リブレットがついている。非常に良心的。

フリッチャイマニア さん | 埼玉県 | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

オペラ に関連する商品情報

おすすめの商品