DVD 輸入盤

ヘンデルの水上の音楽−王室豪華ショーの再現:水上の音楽〜 マンゼ/イングリッシュ・コンサート

ヘンデル(1685-1759)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
OA0930D
組み枚数
:
1
レーベル
:
画面サイズ
:
ワイドスクリーン
:
カラー
フォーマット
:
DVD
その他
:
輸入盤

商品説明

ヘンデルの水上の音楽 ― 王室豪華ショーの再現
『水上の音楽』がロンドンのテムズ河で初演されたというエピソードは、世界中の音楽ファンが知っていること。それなら再現してみようとばかりに、当時の編成による古楽器オーケストラが衣装を付け(楽器の奏法なども見ものです)、現代のテムズ河に船を浮かべて撮影したものです。理屈抜きで楽しめる作品です。
 本編は、この「テムズ河上演奏」の再現に関するドキュメンタリー(約58分)。作品成立の背景から、再現演奏における楽器の奏法、楽団員の衣裳選び、そして河上での音響効果の測定等々、周到な準備を経たこのプロジェクトの全容が、著名なロンドンの伝記作家ピーター・アクロイドの案内で綴られます。アンドルー・マンゼの実に嬉々とした表情と談話も印象的です。
 実際の再現演奏はキャプチャー6からで、夕暮れのテムズ河を流れる船上で『エア』からはじまり、河畔の夜景を眺めながらランプを頼りに楽譜を繰るその演奏はなかなかに味わい深く、初演が夜間におこなわれたのだということも分かって非常に興味深いところです。

 エクストラ・フィーチャー(特典映像)は、スティーヴン・コンリンが描いた1717年当時のテムズ河周辺のイラストによる[VIEW 1]、同じくロンドン全景のイラストによる[VIEW 2]、本編の映像から演奏者を主体に映像を再編集した[PERFORMERS]の3種を収録、マンゼ指揮イングリッシュ・コンサートによる『水上の音楽』を背景に楽しむことができます。この特典映像で使用されている音源は事前にスタジオ収録されたもののようですが、まず音楽を聴きたいという方にはこちらがオススメです。 

・「ヘンデルの水上の音楽 ― 王室豪華ショーの再現」
 テムズ河上での再現演奏のドキュメンタリー・フィルム
 著名なロンドンの伝記作家ピーター・アクロイドによる英語ナレーション
 演奏:アンドルー・マンゼ(指揮)イングリッシュ・コンサート

・エクストラ・フィーチャー
 [VIEW 1]:スティーヴン・コンリンによる1717年当時のテムズ河周辺のイラスト
 [VIEW 2]:スティーヴン・コンリンによる1717年当時のロンドン全景のイラスト
 [PERFORMERS]:「テムズ河上再現演奏」映像再編集版

 水上の音楽〜第1組曲より『ホーンパイプ』『エア』『メヌエット』
 水上の音楽〜第2組曲より『序曲』『ホーンパイプ』『メヌエット』『レンテメント』『ブレー』
 イングリッシュ・コンサート
 アンドルー・マンゼ(指揮)

 収録:2003年7月〜8月、イギリス&イタリア、ヴェネツィア

NTSC方式/画像構成比16:9(Anamorphic)
音声方式:DTSサラウンド、LPCMステレオ
収録時間:78分(フィルム:58分、エクストラ・フィーチャー:20分)
字幕:仏・独・西・伊語

ユーザーレビュー

総合評価

★
☆
☆
☆
☆

1.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
全曲収録と思って店頭で買った私・・・見事...

投稿日:2008/09/22 (月)

全曲収録と思って店頭で買った私・・・見事にダマされました。大半がドキュメンタリー映像で演奏は数曲の抜粋、しかもスタジオでの別録だったんですねえ・・・特典映像のイラストも面白くもなんともない。まだヘンデルの肖像画でも流してくれた方が良かった。内容のわりに値段が高過ぎる。買う前にこのページを見るべきでした(涙)

otik0608 さん | 東京都M市 | 不明

2

ヘンデル(1685-1759)に関連するトピックス

オペラ に関連する商品情報

おすすめの商品