トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > ドヴォルザーク(1841-1904) > 管弦楽作品集(スラヴ舞曲集、序曲、交響詩集) クーベリック&バイエルン放送交響楽団(3CD)

ドヴォルザーク(1841-1904)

CD 管弦楽作品集(スラヴ舞曲集、序曲、交響詩集) クーベリック&バイエルン放送交響楽団(3CD)

管弦楽作品集(スラヴ舞曲集、序曲、交響詩集) クーベリック&バイエルン放送交響楽団(3CD)

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (2 件)
  • ★★★★☆ 
    (0 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:2件中1件から2件まで表示

  • ★★★★★ 

    Tan2  |  神奈川県  |  不明  |  2021年03月09日

    ドヴォルザークはブラームスの推薦とバックアップで世に出たので、ブラームスに敬意を払って伝統的な音楽づくりをしてきた。9曲の交響曲やほとんどの作品はその路線上で作られた。  ところが、恩人ブラームスが最晩年で実質上引退した1890年代になると、にわかにワーグナーやリストの「新しい音楽」に接近し始め、歌劇での成功を目指して「ルサルカ」(1901年初演)などを立て続けに作曲したり、交響詩の分野に意欲を示すようになる。一連の交響詩群(「水の精」「真昼の魔女」「金の紡ぎ車」「野鳩」「英雄の歌」)はこの時期にまとめて作曲されている。交響曲第9番「新世界から」やチェロ協奏曲よりも後の、最も円熟した時期である。しかし、その完成度の高さの割にはほとんど演奏されないのは、ブラームス〜ドヴォルザークというプロトタイプ路線から外れているためだろうか。何とももったいない。  このCDには、これら晩年の交響詩5作が最上級の演奏で収められている。交響詩はいずれも題名から想像されるものとは異なる陰惨で怪奇な内容を取り扱っているが、それをドヴォルザークがどのような音楽に作り上げ、それによってどのような「新しい音楽」を目指したのか、実際の音楽を聴きながら想像してみるのもよいかもしれない。「ボヘミアの民族作曲家」で埋もれることを打破したかったのかもしれない。なお、最後の交響詩「英雄の歌」をウィーンで初演したのは指揮者マーラーであった。  もちろん、名高い「スラブ舞曲集」や「序曲」なども最右翼の名演である。ただし愛らしい小品たち(セレナーデ、チェコ組曲など)は収録されていない。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    すぺしゃる  |  和歌山県  |  不明  |  2004年12月30日

    多少の出費を我慢するとすれば、ドヴォルザーク最初の一枚としてこれは最適と言えるのでは。定番のスラヴ舞曲はもとより、やはり序曲・交響詩を、クーベリック/BRSOのコンビでまとめて聴くことができるのが良い。個人的には「自然の国で」「謝肉祭」「オセロ」の3序曲が、エネルギッシュで良い。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:2件中1件から2件まで表示