温泉からの思考 温泉文化と地域の再生のために

合田純人

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784787711076
ISBN 10 : 4787711075
フォーマット
出版社
発行年月
2011年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
森繁哉 ,  
追加情報
:
291p;20

内容詳細

温泉地をとりまく状況、温泉をめぐる知の現在、温泉医療のあり方など、温泉と温泉地の実践的課題を徹底的に語り合う「温泉横断対談」。

目次 : 1 温泉的思考をめぐって(個人史としての温泉/ 温泉との出会い ほか)/ 2 温泉地の現在(ツーリズムと温泉地/ 温泉地の陥没 ほか)/ 3 原点としての温泉(世界の温泉文化史/ 日本の温泉の原点とは ほか)/ 4 温泉の未来像をさぐる(山岳信仰と温泉/ 温泉の精神性 ほか)/ 5 温泉からの復興―東日本大震災と東北の温泉地(現場知の復興から/ 「無慈悲の自然」と「慈悲の自然」 ほか)

【著者紹介】
合田純人 : NPO法人「健康と温泉フォーラム」常任理事。1949年、香川県生まれ。1986年の設立当初より1995年まで「健康と温泉FORUM実行委員会」(現・NPO法人「健康と温泉フォーラム」)事務局長、その後は常任理事。世界保健機関(WHO)と公式関係を持つ「国際温泉気候連合(FITEC)」の「アジア・太平洋協議会(FAPAC)」事務局長も、1988年の設立から2002年まで兼任、アジア・太平洋地域の温泉の健康利用と温泉保養地の啓蒙・普及に務めている

森繁哉 : 民俗学者、舞踊家。東北芸術工科大学教授、こども芸術大学副学長を歴任、以後、作家活動に入る、1947年、山形県最上郡大蔵村生まれ。1968年より大蔵村職員として行政に関わりながら、舞踊・芸術活動を展開する。1991年、茅葺き屋根の古民家を改装して、大蔵村に「すすき野シアター」を開設。2000年より、東北芸術工科大学に教員として関わる。2001年、廃校になった小学校の分校を改装して、大蔵村に「南山村芸術学校」を開設。大蔵村を芸術活動の拠点として、さまざまな土地のダンスを創作する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • くみ さん

    旅先で出会った本。ドイツのクナイプ療法やら街づくりについてなど。よく熱が出ている時は風呂に入ってはいけないと思い込んでいる人がいますが、イライラしたり不安な時こそ、湯船に浸かって欲しいと思う側です。 #旅行医学 #温泉

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

合田純人

NPO法人「健康と温泉フォーラム」常任理事。1949年、香川県生まれ。1986年の設立当初より1995年まで「健康と温泉FORUM実行委員会」(現・NPO法人「健康と温泉フォーラム」)事務局長、その後は常任理事。世界保健機関(WHO)と公式関係を持つ「国際温泉気候連合(FITEC)」の「アジア・太平

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品