CD

Das Lied Von Der Erde: Klemperer / Vso

マーラー(1860-1911)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
PLCC705
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

内容詳細

作曲者に“世話になった”クレンペラーの恐るべき覇気もさることながら、カヴェルディ、デルモータの全盛期の声に酔った。録音バランスはライヴでは考えられないものだけれど。一方、カラヤンに鍛え始められた頃のウィーン響が“必死”なのも好ましい。(佳)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

  • 01. 大地の歌*交響曲

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
☆
☆

3.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
2
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
後年の著名な録音に比べると、ややせわしな...

投稿日:2009/07/01 (水)

後年の著名な録音に比べると、ややせわしない、いや急ぎすぎに感じる演奏です。Tuxedoレーベルによくありがちな復刻で音質もあまりよくありません。後年の録音の素晴らしさがわかる音源でした。

0
★
★
★
☆
☆
このCDなんですが、「1967年録音」なんてい...

投稿日:2007/05/03 (木)

このCDなんですが、「1967年録音」なんていう誤情報が記載されています(笑) そんな演奏あったかな?と思ってしまいましたが、正しくは1951年の演奏です。演奏自体は、「告別」が非常に速いテンポで駆け抜ける不思議な演奏です。晩年のクレンペラーとは全く違う。録音も勿論モノラルですが、さほど悪いとは思いません。

Ichiro さん | 茨城 | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

マーラー(1860-1911)

1860年:オーストリア領ボヘミア、イーグラウ近郊のカリシュト村で、グスタフ・マーラー誕生。 1875年:ウィーン楽友協会音楽院に入学。 1877年:ウィーン大学にてアントン・ブルックナーの対位法の講義を受講。 1883年:カッセル王立劇場の副指揮者に就任。 1885年:『さすらう若人の歌』を完成。プラハのドイツ劇場の

プロフィール詳細へ

マーラー(1860-1911)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品