CD

Well-tempered Clavier Book.1: Gulda

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
PHCP3510
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
10
★
★
★
★
☆
 
4
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
3
★
☆
☆
☆
☆
 
3
★
★
★
★
★
恥ずかしながらこの名高い録音を全く聴いた...

投稿日:2011/06/02 (木)

恥ずかしながらこの名高い録音を全く聴いたことがありませんでしたが、発売元がDeccaに変わり大分値段が下がったので、思いきって両巻とも購入しました。自分は決してGuldaの熱心な聴き手ではありませんが、この平均律全集はGuldaの長いキャリアにおいて、特に大きな比重を持つ仕事だったのではないでしょうか。何より20世紀を代表する程の巨匠レベルで、充分な条件のもとに平均律全曲録音を残しているのは、Guldaの他はおそらくリヒテルしかいませんし、そしてある意味名高いリヒテルに匹敵し得る唯一の平均律全曲と思います(G.Gouldを全くの別枠として)。リヒテル同様基本的に、古典派・ロマン派音楽をベースにした和声的Bachであり、主旋律と伴奏という発想が基本にある訳ですが、リヒテルがロマン派的Bachの(節度ある)模範だとすれば、Guldaの平均律はMozart的平均律のおそらく究極的姿ではないでしょうか。J.S.Bachの死後、その音楽が忘れられていく中で、平均律を脈々と伝え続けたウィーン古典派の作曲家たち、Haydn, Mozart, Beethovenらの演奏していた平均律はこのような姿だったかも知れない、と思わせます。もちろんGulda特有の(Mozart的?)装飾音や、第24番フーガを始めとするやや大仰なクレッシェンドなど、バロック以前の音楽としては異質な部分はありますが、自分のように日々ルネサンス・バロックを中心に聴いてる者からすれば、モダン・ピアノによる他の奏者の平均律に比較してGuldaのこの盤が、特に騒ぐ程のレベルとは思えません(ある意味リヒテルの方がデフォルメは強いかも)。何よりもGuldaの磨き抜かれた音と、驚異的技術、そして全ての音に漲る表現の確信は20世紀を代表する巨匠の証明以外の何物でもなく、モダン・ピアノでこれに匹敵するレベルの平均律全曲としては、やはりリヒテルの録音以外に較べるものは思い浮かびません(Gouldは別枠)。個人的に自分は、このような古典派・ロマン派的Bachを愛聴することはないのですが、古典派以降の音楽を主に愛好される方に対しては、リヒテルと同等かそれ以上にお薦めできる名盤ではないでしょうか。

mimi さん | 兵庫県 | 不明

5
★
★
★
★
☆
こんなに各曲多彩な表情で弾き分けた平均律...

投稿日:2011/02/18 (金)

こんなに各曲多彩な表情で弾き分けた平均律は空前絶後と思います。 大きなクラヴィコードを弾いているような録音もユニークです。 初めて聴いたときは感激しました。

メヌ さん | 広島県 | 不明

0
★
★
★
★
★
これは大変個性的な名演奏です。平均律クラ...

投稿日:2011/01/29 (土)

これは大変個性的な名演奏です。平均律クラヴィーア曲集を連続して聴いていると飽きてくることもあると思いますが、この演奏は聴いていると途中からノリノリになってきます。マストバイだと思います。

4分33秒 さん | 不明 | 不明

5

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品