CD

Aladdin Sane (40th Anniversary Edition)

David Bowie (デヴィッド・ボウイ)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
TOCP71510
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD
その他
:
限定盤, リマスター

商品説明

1973年4月発売のボウイ6枚目のアルバム、 名盤『アラジン・セイン』の40周年を記念して 最新リマスタリング盤の登場!

1973年4月発売のボウイ6枚目のアルバム、名盤アラジン・セインの40周年を記念して 最新リマスタリング盤の登場!デヴィッド・ボウイとケン・スコットの共同プロデュース作品。 このアルバムは発売当時、予約だけで10万枚のオーダーが入り、初の全英No.1に輝いた! またアメリカでもビルボードのアルバム・チャートで最高位17位を記録。 名盤『ジギー・スターダスト』に続き、今回もレイ・スタッフによりロンドンのエアー・スタジオにてリマスタリングされた。

メンバー:デヴィッド・ボウイ(ヴォーカル、ギター、ハーモニカ、キーボード、サックス) 、 ミック・ロンソン(ギター、ピアノ、バック・ヴォーカル)、トレヴァー・ボウルダー (ベース)、 ミック・ウッドマンジー(ドラム)、マイク・ガーソン(ピアノ)

(メーカーインフォメーションより)

内容詳細

イギリスを代表するミュージシャンの一人、デヴィッド・ボウイが1973年に発表したアルバムの40周年記念盤。先行シングルとしてリリースされたヒット曲「ジーン・ジニー」ほか、人気曲の数々が最新のリマスタリングで楽しめる。(CDジャーナル データベースより)

その他のバージョン

Aladdin Sane のバージョン一覧へ

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
21
★
★
★
★
☆
 
8
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
半年に一回は聴きたくなるアルバム。まった...

投稿日:2021/03/03 (水)

半年に一回は聴きたくなるアルバム。まったく捨て曲がない素晴らしいストーリー構成。タイトル曲や「Time」も良いが何と言ってもラストを締めくくる「Lady Grinning Soul」の退廃的な雰囲気がくせになるほど好き。

スウィート・ソウル さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
全10曲最高です。ジャケットも! 197...

投稿日:2014/12/12 (金)

全10曲最高です。ジャケットも! 1973年4月新宿厚生年金会館のステージでのLet’s Spend the Night Together 、ぶっ飛びました。 開演前のロビーで、加藤和彦さんが発売前のこのLPのジャケットをわざとらしく まわりに見せびらかしていたのが印象にのこっています。

DAVID さん | 埼玉県 | 不明

1
★
★
★
★
★
一度目にしたら忘れられないなんともグラマ...

投稿日:2013/04/27 (土)

一度目にしたら忘れられないなんともグラマラスなジャケットに包まれてはいるものの、前作”Rise & Fall of Ziggy Stardust”から更なる変化を遂げ、初の全英1位を獲得した6/27。場末のバーのけだるくメランコリックな雰囲気を醸し出すMike Garsonのpが印象的(加えてsaxも強力な後押しをしている)。その分Mick Ronsonの出番は減ってしまってはいるものの、裏方に徹した”Hunky Dory”とは違いg中心の楽曲で棲み分けることによって多様性を増し、充分に存在感をアピールできている。タイトル”Aladdin Sane”は、”aladdinsane”→”Aladd Insane”とも読み替えることができる。 #2のタイトルトラックを含め、#5. Cracked Actor, #6. Time, #10. Lady Grinning Soulでの背筋が冷たくなる感覚はこの「狂気」によるものなのか。奔放に響くピアノの音がよりいっそうの恐怖を煽り立てる。

build2destroy さん | 不明 | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

David Bowie

もともと音楽スタイルを巧く横断していくような身軽な賢さや絶妙なバランス感覚を売りにしていた彼は、ある種のアメリカン・ロックやソウルのアーティストが追及していくような音楽表現の深さみたいな、ある種の逃げと成熟が許されない立場に立たされたということも言えるかもしれない。

プロフィール詳細へ

David Bowieに関連するトピックス

おすすめの商品