チャイコフスキー(1840-1893)

人物・団体ページへ

SHM-CD

2台ピアノによるチャイコフスキー:『くるみ割り人形』組曲、ラフマニノフ:交響的舞曲 アルゲリッチ、エコノム

チャイコフスキー(1840-1893)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCG6136
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

マルタ・アルゲリッチの芸術
チャイコフスキー:『くるみ割り人形』、ラフマニノフ:交響的舞曲


アルゲリッチが当時29歳のキプロス出身の作曲家・指揮者・ピアニストのエコノムとともに収録した2台ピアノ・アルバム。ラフマニノフの白鳥の歌となったシンフォニック・ダンスと、エコノム編曲による『くるみ割り人形』を収録しています。(UNIVERSAL MUSIC)

【収録情報】
1. ラフマニノフ:交響的舞曲 op.45
2. チャイコフスキー/エコノム編:組曲『くるみ割り人形』 op.71a


 マルタ・アルゲリッチ(第1ピアノ:2/第2ピアノ:1)
 ニコラス・エコノム(第1ピアノ:1/第2ピアノ:2)

 録音時期:1983年3月
 録音場所:ミュンヘン
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

【マルタ・アルゲリッチの芸術シリーズ】
SHM-CD仕様 ショパン・コンクール優勝50周年 ドイツ・グラモフォンとの録音開始55周年
現代最高の女流ピアニスト、マルタ・アルゲリッチ。2015年はアルゲリッチがショパン・コンクールに優勝してから50年の節目の年。そしてDGへの録音を開始して55周年の年でもあります。どれをとっても名盤ばかりのカタログをSHM-CDで再発します。(UNIVERSAL MUSIC)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
アルゲリッチとエコノムによる2台のピアノ...

投稿日:2015/09/22 (火)

アルゲリッチとエコノムによる2台のピアノのための作品。 アルゲリッチはラフマニノフの『交響的舞曲』を2009年にザルツブルグ音楽祭で演奏してライブ録音として聴くことが出来る。この1983年のスタジオ録音でも2009年でも第2ピアノのパートを弾いているのだが、第1より第2のパートの方が弾く楽しみが多いのだろうか? 『交響的舞曲』は管弦楽版より2台のピアノ版で演奏した方が作品がより引き立つというか作品が明確に姿を表すと思う。 チャイコフスキイの『くるみ割り人形』はエコノムが編曲した楽譜を用いている。 チャイコフスキイの音楽を理屈抜きに楽しめる演奏だ。

ユローヂィヴィ さん | 大阪府 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チャイコフスキー(1840-1893)

1840年:ロシアのウラル地方ヴォトキンスクで鉱山技師の次男として誕生。 1859年:法務省に勤務。 1861年:アントン・ルービンシュタインが設立した音楽教室(1962年にペテルブルク音楽院となる)に入学。 1863年:法務省を退職。 1866年:交響曲第1番『冬の日の幻想』初演。初のオペラ「地方長官」を完成。 1875年:ピア

プロフィール詳細へ

チャイコフスキー(1840-1893)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品