CD

ハイドン:ミサ曲第9番≪ネルソン・ミサ≫、ミサ曲第10番《テレジア・ミサ》 ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツ

ハイドン(1732-1809)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCP1079
組み枚数
:
2
:
日本
フォーマット
:
CD

内容詳細

いつものようにすっきりと明快、軽く透明な音作り。テンポもそれに準じて足どりも軽やか。音色的に“影”の部分が出れば表現力はもっと増すような気もするが、この清純さを認める人は多いだろう。とくに、合唱の時おり見せる清涼な響きと、ソプラノが良いと思った。(哉)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
 これは楽しいミサ曲です。ハイドンらしい...

投稿日:2006/04/06 (木)

 これは楽しいミサ曲です。ハイドンらしい明るさたっぷりの名演。しかし、そこには包み込むような温かさややさしさはなく、もっぱら精密さが際立つ現代的なハイドン像が築き上げられています。ガーディナーは1990年以降、ハイドンのオラトリオやミサ曲を定期的に録音してきましたが、響きに全く無駄がなく、ひたすら透明であるという事からいうと、この1997年のものが最も優れているという気がします。本当に爽快です。ちなみに、テ・デウムは2001年録音のものですが、ミサ曲に比べやや温かみがある印象です。最後の細かく動き回るフーガでの構築力

ヴァ二タス さん | 千葉県 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ハイドン(1732-1809)

ハイドンは1732年に生まれ、1809年に亡くなっています。その77年の生涯は、29歳から58歳までを過ごした30年に及ぶエステルハージ時代を中心に、それ以前とそれ以降の3つの時期に分けて考えることができます。「エステルハージ以前」の28年間は、幼少期の声楽やさまざまな楽器演奏の修行、青年期に入ってからの作曲の勉強に

プロフィール詳細へ

ハイドン(1732-1809)に関連するトピックス

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品