サン=サーンス (1835-1921)

人物・団体ページへ

CD

Comp.piano Concertos: Roge, Dutoit / Po, Rpo, Lpo

サン=サーンス (1835-1921)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
POCL3717
組み枚数
:
2
:
日本
フォーマット
:
CD

内容詳細

ロジェとデュトワの初顔合わせ、ロンドンの3つのオケとの共演による全集CD。ロジェは洗練された感性を生かしながら、締まりのある音楽として5曲を仕上げており、特に第5番の豊かな表情など印象的。デュトワもロジェの主張によく応えている。(原)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
4
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
5種ほど聴いたがこの演奏がベストであった...

投稿日:2024/02/23 (金)

5種ほど聴いたがこの演奏がベストであった。響きが柔らかくニュアンスに富みロマンの香りにも満ちた秀演であり、デュトワの上手さに依るところも大だと思う。古くはダレル(ダルレ?)のモノラルがあるが、CDになってやや音質、音色が変わりLPで聴いた時の印象とちょっと違いあまり楽しめない(ただし、その中の七重奏曲だけは抜群の演奏)。ドイツ・オーストリアのロマンと異なり、もっと柔らかく淡くロマンチックな協奏曲でお勧めである。私見だが、サン・サーンスはシューマンの影響を受けているのではないかと思う。似たようなメロディー、リズムが表れる。例えば、交響曲3番にはシューマンのピアノ五重奏曲そっくりの転用箇所が聴かれる。

robin さん | 兵庫県 | 不明

0
★
★
★
★
★
2017年第86回日本音楽コンクール本選で2位...

投稿日:2021/03/03 (水)

2017年第86回日本音楽コンクール本選で2位となった鐡さんが弾くサン=サーンスのピアノ協奏曲第2番を聴いて大好きになりCDを購入。2番以外も素晴らしく、もっとコンサートで取り上げて欲しいところ。それまではこのCDで楽しもう。

浜っ子 さん | 愛媛県 | 不明

0
★
★
★
★
★
友人から薦められなければ一生聞くことがな...

投稿日:2018/03/17 (土)

友人から薦められなければ一生聞くことがなかったのではないかと思われる曲。思い出に残る曲となりました。

せごびあ さん | 愛知県 | 不明

0

サン=サーンス (1835-1921)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品